釣り「プラスα」を楽しもう 山菜の見分け方と採取の注意点【奥日光】

釣り「プラスα」を楽しもう 山菜の見分け方と採取の注意点【奥日光】

5月の大型連休が終わり、奥日光に山菜採りのシーズンがやってきました。山菜採り初心者の友人を手ほどきしながらの一日をレポートします。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

アバター画像
尾崎大祐

埼玉県在住。二児のパパで趣味はサラリーマン。釣りをはじめとした食材採取に全精力を注いでいます。

×閉じる

お役立ち その他

奥日光で山菜採り

今回向かった先は奥日光の鬼怒川上流部。鬼怒川温泉郷を抜け、川治ダムを過ぎた辺りから新緑が一段と奇麗になり、コシアブラの木もちらほら。このあたりの渓流釣りは4月の第1日曜日に解禁になっていることから、釣り人の姿もまたちらほら。思わず車をとめて渓流釣り師に話しかけてみると「イワナ1匹釣れたヨ」とのことで、ちょっと釣りにも気持ちを奪われそうになりつつもさらに奥へとドライブしていきます。

無論、釣りと山菜採りの二刀流で楽しむことも可能なのですが、今回の同行者は山での山菜採り初心者であったためじっくり山菜採り専門にて。色々な山菜が採れるであろう、やや奥の黒部ダムより先のポイントに行ってみました。

釣り「プラスα」を楽しもう 山菜の見分け方と採取の注意点【奥日光】渓流釣りアングラーの姿も(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

因みに今回が奥日光での山菜採り初めての同行者、私と同様に子育てがひと段落つきつつあり、ここ数年で釣りや干潟遊びをおぼえ始めたばかり。今回はひとつ山遊びを挟み「お互いアウトドア遊びのレベルアップを図っていこう」という魂胆。アラフィフ2人、まだまだ成長していこうと思っています。

採れる山菜について

年により多少前後するのですが、奥日光の山菜採りベストシーズンは5月。GW明けあたりから採れはじめ、紫色の藤の花が咲きはじめると終盤に近づきます。

採れる山菜についてですが、このあたりでもっとも見つけやすいものは天ぷらが最高においしいコシアブラ。県道沿い、林道沿いでも多く見かけます。葉が成長していて「ちょっと時期が遅かったかな」って思っても、少し標高が高い所に移動さえすれば新芽がついている木を簡単に見つけられます。何かのついで(大抵は釣り?)にて「軽~く山菜採りを楽しむ」場合は特にうってつけかもしれません。

その他、ウドやコゴミ、ワラビ。少し山に入ればタラの芽やハリギリ、沢を登れば葉ワサビ、ちょっと時期は後ろにずれますが、チシマザサ(ネマガリダケ)のタケノコも見つけることが可能です。

服装や必要な道具について

服装はどんなに暑い日でも、虫刺され対策で長袖、長ズボン、帽子、軍手を着用しましょう。汗拭き兼用で首タオルも効果的。また、コゴミ等湿地に多く自生している山菜を採るために長靴を履くのもよいですし、釣り人であれば渓流釣り用のウェーダー着用でも決して大げさではありません。

道具については、山菜を入れるものは通気性のいいカゴがいいのですが、なければ袋(大きめのコンビニ袋でも可)でもOK。また、根本ぎりぎりを切って採るウド対策で鋸鎌があると便利。なければ、カッターナイフなどでも代用が可能です。

その他スマホが圏外になるような所もあるので、飲み物や食料はもちろん、滅多に遭遇しませんが…お守り代わりにクマよけの鈴もあると安心かもしれません。

釣り「プラスα」を楽しもう 山菜の見分け方と採取の注意点【奥日光】鋸鎌はウドを取るのに便利(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

次のページでは日光での山菜採りの模様を紹介