ご当地釣法紹介:「投光器」使った岸壁での『垂らし釣り』【清水港】

ご当地釣法紹介:「投光器」使った岸壁での『垂らし釣り』【清水港】

日本各地には独特、かつ魅力的な釣趣を持つ「ご当地ならでは」の釣法があります。今回は清水港で盛んに行われている、投光器を使ったタチウオの垂らし釣りを紹介。

静岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・杉本隼一)

アバター画像
Shunichi_Sugimoto

静岡在住の釣り好きです。季節ごとその時に釣れているターゲットを狙って一年中釣りを楽しんでいます。解説記事をメインに釣果レシピや釣行記も執筆中。

×閉じる

堤防釣り 海釣り

投光器を使った「垂らし釣り」

清水港では、夜釣りで投光器を使ったご当地釣法「垂らし釣り」が人気です。投光器で海面を照らしてタチウオやアオリイカなどを足元まで寄せて釣るのが特徴で、夜になると投光器の光があちこちで見られます。

ご当地釣法紹介:「投光器」使った岸壁での『垂らし釣り』【清水港】投光器(提供:WEBライター・杉本隼一)

一昔前までは投光器の明かりがずらっと並ぶ光景が見られましたが、国際条約(ソーラス条約)発効に伴って釣り場が激減し、同時に海面を照らす投光器の光も減ってしまいました。

それでも、手軽に夜釣りが楽しめることから現在でも愛好者が多く、現在も釣りが可能なポイントでは毎晩のように投光器の明かりが見られます。

LED投光器が主流に

垂らし釣りの特徴でもある投光器ですが、数年前まではエンジンまたはバッテリーが主流でした。エンジンのパワーで海面を照らす光量は増すのですが、一方で重くて釣り場まで持ってくるのに一苦労。さらに、突然故障するようなトラブルも多くありました。

近年では、コンパクトで軽量な充電式のLEDライトが主流になっています。十分な光量もあって、故障などのトラブルも少ないので、昔からの垂らし釣り愛好者にも人気です。

ご当地釣法紹介:「投光器」使った岸壁での『垂らし釣り』【清水港】十分な光量がある(提供:WEBライター・杉本隼一)

ターゲット

次に、投光器を使った垂らし釣りのターゲットを紹介します。

1.  タチウオ

鉄板のターゲットで、垂らし釣りでは他の釣り方と比べてもアタリの数は圧倒的です。

ご当地釣法紹介:「投光器」使った岸壁での『垂らし釣り』【清水港】垂らし釣りで釣れたタチウオ(提供:WEBライター・杉本隼一)

水面付近に浮いてくるタチウオが見えることもあり、状況によってはタチウオのサイトフィッシング(見釣り)も可能。足元でも普通にタチウオが釣れるので、垂らし釣り初挑戦の方は驚くかもしれません。

2. アオリイカ

投光器使用の垂らし釣りは、春から初夏にかけての大型アオリイカ狙いでも効果を発揮します。

ご当地釣法紹介:「投光器」使った岸壁での『垂らし釣り』【清水港】アオリイカ(提供:WEBライター・杉本隼一)

タチウオのアタリが少ないタイミングがチャンスで、今年の初夏には2kgオーバーの大型が上がった実績も。シーズンによって、タチウオと狙い分けても面白いです。

3. シーバス

ベイトフィッシュが多いと、水面近くでたくさんのシーバスの姿を見ることができます。セイゴクラスが主体ですが、中には70cm以上の大型がヒットすることも。ルアー、エサ釣りともに比較的簡単に釣ることができるので、タチウオの調子が悪いときは気分転換に狙ってみても良いでしょう。

4. その他のゲスト

投光器の明かりに誘われてワタリガニが浮いてくることがあり、タモで簡単にすくうことができます。また、コウイカやヒイカなどが水面近くに現れることもあるので運良く見かけたらラッキーです。

次のページで投光器使用した釣りの楽しみ方を紹介!