梅雨本番。うっとうしい雨の日も多いが、実はメバル釣りが楽しい時期なのだ。魅力は良型が揃うこと。梅雨メバルを「エビ撒き」釣りで狙うためのキホンを解説してみたい。
(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS関西編集部・松村計吾)
梅雨メバルは良型揃い
メバルは大阪湾、瀬戸内を始め、関西では特にイカナゴが海域に出回る頃が旬の魚といわれている。この時期は冬に産卵を終えたメバルが体力回復のために盛んにエサを取るシーズンで、ちょうどイカナゴなどの小さなベイトが多い時期とも重なって好シーズンとなる。
そして、同様に初夏~梅雨の時期も海域にはベイトとなるシラスなどが多く登場し、さらにはエビなどの甲殻類も動きが盛んになり、メバルにとっては格好の捕食機会となっている。この時期の魅力は何といっても、数よりも型狙いだ。
エビ撒き釣りの魅力
関西では波止釣りの定番ともいえる釣り方で古くから、ハネ、スズキ釣りではよく親しまれている。釣り方としては生きたシラサエビをまきつつ、さしエサにも生きたエビを使用する、マッチ・ザ・ベイトの釣りである。
人気の理由は、生きたエビを使用するので、いろいろな魚が食ってくることや、魚の活性を上げやすい点などが挙げられる。そして、生きたエビをまくので、まきエサとさしエサの同調には少しコツが要るなど、奥の深い釣りでもある。
ポイント選定
メバルはガシラ(カサゴ)、アブラメ同様、根魚の仲間とされていて、海底の障害物周りに潜んでいるが、ガシラなどとは違い根や障害物の中に身を潜めるよりは、やや中層に浮いて流れてくるエサを待っていることが多い。外敵などが来て、身の危険を感じると、いつでも障害物へ逃げ込めるような状況を作っている。
メバルが良く釣れる波止は、実績場として例年よく釣れるので、近所の釣具店やネット情報としても頻繁に紹介されている。基本的には捨て石がしっかりと入った波止である程度潮通しが良ければ釣れる可能性は高い。
エビ撒き釣りで狙う場合は、まきエサが潮に流されすぎるとまきエサとさしエサの同調が非常にし辛いので、潮の陰になる部分や、港内の潮流が緩やかな場所を狙うと良い。ただし、良型メバルほど潮通しの良い場所でエサを待ちかまえているので、できれば潮通しの良い場所で、潮止まりなどを中心に狙うか、波止の潮陰でヨレなどが発生している場所が狙い目。
今季は大阪湾奥の各波止でメバルが好調に釣れ出している。例を挙げると、堺港の新波止や大阪北港の関電波止などでは30cmに迫るメバルも数多く仕留められている。この辺りでは基本的にエビ撒き釣りで、日中にもよく釣れているので比較的手軽に釣行できる。
エビ撒き釣りのタックル&仕掛け
エビ撒き釣りは棒ウキを使用した、ウキ釣りが基本スタイルなので、まずはウキ釣りの道具類が必要だ。その上で生きたシラサエビを釣り場へ持参するためのアイテムが必要になる。
メバルの繊細な引きを楽しむため、竿は磯用の1号までと軟らかめを使用する。長さは4.5~5.3mで自分の扱いやすい長さを選択すると良い。リールは小型スピニングタイプでレバーブレーキ付き、もしくはドラグタイプのどちらでもOK。リールには道糸2号前後を巻いておく。
感度の良い細めの棒ウキを使用する。ウキは誘いやすいように少し長め(30~40cm)を用意したい。オモリ負荷は0.5~1号程度の遊動タイプがオススメ。
遊動式仕掛けのアイテム
遊動仕掛けなので、ウキ止め、シモリペット、からまん棒、オモリ、ハリス、ハリ、ガン玉などが必要。道糸に取り付ける遊動仕掛けのセットとしては、竿側からウキ止め、シモリペット、からまん棒、オモリの順。
シモリペットは道糸に通すビーズやシモリ玉にスナップが付いていて、ウキを取り付けられるアイテムで棒ウキなどの脚に環が付いたウキを使用する際には必須だ。道糸の太さによって道糸を通す穴の大きさが違うので、道糸の太さに合わせた規格のシモリペットを選ぶ。
からまん棒はウキの下部(オモリ側)に取り付ける固定式のウキゴムでウキがそれ以上下がらないようにすることで、投入時にオモリやハリスと長い棒ウキが絡まないようにできている。
オモリについて
オモリは中通し式か、クッションゴム付きなどが多用されている。クッションゴム付きは、その名の通り、オモリにクッションゴムを通したもので、上下にサルカンが付いていて、それぞれ道糸、ハリスを結んで使用する。メバル釣りの場合は、細めのハリスを使用するので、できれば緩衝材となるクッションゴムが入っているオモリを使用した方が良いだろう。
ハリスは0.8~1.5号を中心にその場面で、メバルの大きさや食いの状況に合わせて変更する。基本的にメバルは目の良い魚なので、細めのハリスを使用するが、大型のメバルはかなり引きも強くなるので、食いが良ければ少し太めのハリスを使用したい。食いが渋ければ徐々に細くしていくイメージだ。
メバル用のハリ
ハリはメバル専用やエビ撒き用といった、専用のアイテムが多数発売されている。メバル用のハリの特徴はとにかく軸が細いことで、特にシラサエビを使用する場合には、エビが弱らないよう軸が細くて軽いハリを使用する。
ガン玉
最後にガン玉は、ハリスに打って、仕掛けを落ち着かせるのに必要だ。シラサエビはうまくハリに刺せると、水中で泳ぎ回ってアピールしてくれる。そのため長いハリスを使用しているとエビが泳ぎ回ってタナが安定せず、アタリも分かりにくい。ガン玉をハリスに打って、シラサエビの上下動を少し押さえてやる。