3月4日(水)、東京都青梅市を流れる解禁4日目の奥多摩川へ渓流釣行にでかけた。ワカサギエサを使ったエサ釣りで、渋いながらも27cm頭にニジマスとヤマメを手中にした釣行をレポートしよう。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・竹内 尚哉)
奥多摩川「鮎美橋」で渓流釣り
当日は奥多摩川下流域からエントリー。
釜の淵公園と呼ばれ、駐車場もあり10台程度の無料駐車場と有料駐車場に分かれる。毎年キャンプやバーベキュー客で賑わい、トイレも完備だ。ジョギングや散歩、渓流釣りだけでなく、鮎釣りでも人気のスポットだ。
7時過ぎ、鮎美橋に到着。前日と比べて急激な気温低下のせいなのか、釣り人はイマイチ来ていない。放流場所に4人ほどいたが、釣れていない。それならばと、魚の居着き場所がある下流の大淵から攻めてみることにした。
「ワカサギ」で渓魚を狙う
渓流エサ釣りといえば、イクラやブドウ虫や川虫などがメジャーなエサだが、今回は河口湖釣行で余った「ワカサギ」で渓魚を狙ってみる。
過去に行った管理釣場釣行で、サーモンの切身が有効だった事がある。切身が有効ならばと、数年前に試しにワカサギエサで上流域で釣りをしたら、放流魚のニジマスもヤマメも普通に釣れたのだ。
渓流釣りではマイナーなエサ「ワカサギ」だが、なんとか渓魚と対面したいものだ。
渓流エサ釣りタックル
エサ釣りなので、5.4m渓流竿にミチイト0.8号を竿いっぱいに結び、通し仕掛けにするので、ヤマメ6号針を直結。目印を3つ付けて、オモリはガン玉は2Bを。エサはワカサギを使用する。
■竿 プロマリン慶光 5.4m硬調
■ミチイト 0.8号(サンラインべーシックフロロ)
■ハリ がまかつヤマメ6号
■オモリ ガン玉2B
■餌 ワカサギ
周囲で釣れているスジを狙う
最初に入った下流の大渕はアタリがなく、移動した鮎美橋下も渋い様子だ。
だが、常連に様子を聞くとアタリはあるようで、すぐに対岸の釣り人がニジマスを釣る。すると隣で流している常連もヤマメを釣りあげた。私もすぐさま参戦。
周囲を観察すると、釣れているスジは同じようだ。そこで、常連が釣ったスジを流してみると、待望のアタリがあるも針掛かりしない。
ワカサギサイズ変更で27cmニジマス
ワカサギエサをそのまま使うと大き過ぎたようで、カットして使用した。背の部分に針を付けて頭と尾の両サイドをカットした。
再度同様のスジを流すと目印が止まり、『ゴンゴン、ゴンゴン』とアタリ。大きくアワセると竿が満月だ。掛けたスジの流れも太いので、引きも存分に楽しい。
寄せた魚はニジマスで、レギュラーサイズより少し大きい27cm。無事にワカサギエサで釣れてとても嬉しい。
時合いでヤマメにニジマス連発!
まさに今が釣れ時な時合なので、流すとまたも掛かり今度はヤマメだ。常連も笑顔で、『良いですね~』と声を掛けてくれた。
これだ、これを楽しみに放流場所にきたのだと思いながら、継続すると再度掛かる。今度は先程のニジマスよりもデカい。せっかくの太目のタックルなので引きを楽しみ、タモ入れ。だが、その瞬間に針がはずれてしまいキャッチならず。残念。
まだまだチャンスタイムはある。