いよいよ寒ブリシーズン好機到来!福岡県は、玄界灘や響灘で丸太のような体型になったブリが狙える。様々な狙い方の中から、今回は電動リールを使用した電動ジギングタックルや釣り方を紹介する。
(アイキャッチ画像提供:週間つりニュース西部版 編集部)
九州エリア寒ブリシーズン到来!
いよいよ寒ブリのシーズン到来。玄界灘~響灘、大分沖・豊後水道などで胴体も丸太のような体型になったブリを狙う時。
ジギングでは電動リールを使用した電動ジギングが人気沸騰中。ジギング特有のリールを巻きながらサオをシャクる難しさもなく、大型のブリやヒラマサを釣ることができるため年々釣り人が増えている。
寒ブリ狙いの電動ジギングタックル
リールは電動リールを使用するだけで、サオやメタルジグなどは全て通常のジギングと同じ。
サオ
ただし、サオはベイトリールを使用するタイプで、グリップに指を掛ける部分が付いている「ベイトロッド」を使用する。
サオの硬さは落とし込み釣り用など大物ザオと同様でHやHHで表記されており、電動ジギング専用ロッドも販売されている。船ザオに使用するオモリの号数によって種類が分かれているように、ジギングロッドも用途に合わせて種類が豊富に揃っている。
海域や水深で使用するメタルジグの重量も変わってくる。不安な時は、釣具店スタッフに相談を。
電動リール
電動リールはD社なら300~500番、S社なら800~2000番が対応可能だ。
ライン
ラインはPEライン4~5号。PEラインを使用する理由は、伸びがないこと。サオをシャクることでメタルジグを操作するジギングでは、伸びる性質であるナイロンラインでは、サオをシャクってもうまくメタルジグが動かないことから、伸びのないPEラインがサオの力を伝達しやすく、動かしやすい。
リーダーはフロロカーボンライン14~16号を7~8m繋ぐ。
ルアー
メタルジグは180~280g前後。サオをシャクリながら高速巻き上げで使用することもあり、海中で不規則にアクションを繰り返すので、フックはシングルが絡みが少なく使いやすい。
フックサイズは5/0。市販品はシングル(1本)、ダブル(2本継ぎ)がある。
電動ジギングではメタルジグの巻き上げは電動リールまかせ。自分ができるタイミングでサオをシャクるのみでいいから簡単。リールのハンドルを回転させつつ、サオのシャクリを同時にする通常のジギングとは違うので、体力的な不安も解消される。