青物狙い『チョクリ釣り』徹底解説 サカナをおちょくると釣れる?

青物狙い『チョクリ釣り』徹底解説 サカナをおちょくると釣れる?

釣り方の中でサビキ釣りの一種に「チョクリ仕掛け」を使用したチョクリ釣りがあります。漁業関連法で船釣りの撒き餌が禁止の兵庫県など瀬戸内海では、エサ釣りより大きくタナを探れるサビキ仕掛けが進化し続けた形として『チョクリ』があります。その醍醐味は、なんといってもハマチなどの青物が複数で釣れた時、いわゆる「鯉のぼり」の時です。今回は、そんなチョクリ仕掛けをご紹介します。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・丸山 明)

アバター画像
丸山明

ゴムボートから始めたボート釣りも25年を過ぎ、もうover60です。釣りを極めたいです。

×閉じる

船釣り エサ釣り

チョクリ釣りとは

瀬戸内海の播磨灘でいよいよ青物の本シーズンになります。釣り方は、ルアーからアジののませ(泳がせ)釣りまで様々ですが、1mを超えるブリが狙える釣りで、この時期はワクワクする楽しみです。

釣り方の中でサビキ釣りの一種に「チョクリ仕掛け」を使用したチョクリ釣りがあります。

和歌山の紀淡海峡周辺が発祥でビニール片を付けて釣り始めた、いずれにしてもタイの釣り方として始まったのが原点で、もともとサバ皮のサビキ仕掛けがあった瀬戸内海各地に広まったとされる説が有力です。

名前の由来

この面白い名前は、関西でからかうことを「おちょくる」という言葉がありますが、広辞苑では「ちょくる」たわむれれに触れたり、突いたりすることなどの意味があります。

動きを表現している「ちょくる」が、「チョクリ」に変化したようです。確かに魚をビニール片でからかって釣るようなしぐさであるので、こんな名前になったようです。

仕掛けの概要

紀淡海峡から鳴門周辺のタイ釣りでは、定番の仕掛けで、スーパー袋やビニールひもを切ったビニール片を胴付き仕掛けにチョン掛けする釣り方も多くされています。

さらに、漁業関連法で兵庫県など瀬戸内海では、船釣りの撒き餌は禁止です。例えば、オキアミを使ってフカセ釣りはできない背景があり、エサ釣りより大きくタナを探れるサビキ仕掛けが進化しているのでしょう。

サビキ仕掛けとチョクリ仕掛けの違いは、擬似餌がサバ皮かビニールで、そして瀬戸内では、エダスの長さがサビキが40cmと長く、チョクリは10cmと短いのが外見的な違いです。

青物狙い『チョクリ釣り』徹底解説 サカナをおちょくると釣れる?チョクリ(提供:WEBライター・丸山 明)

チョクリもサビキの一種です。基本的にはタイを狙う仕掛けですが、タイを狙っていると青物が釣れてしまい、強烈な引きに細いハリスが飛ばされる。

それならば、青物を専門で狙う仕掛けにしてみようとなり、6~8号の太いハリスで青物狙いの仕掛けと釣り方ができたというところでしょう。

主な対象魚

対象魚、主流は「マダイ」です。そして、和歌山ではイサキなどもターゲットの一つです。

小豆島周辺の冬場のタイ狙いでは、チョクリ仕掛けかサビキ仕掛けかと賛否両論好き嫌いの様々で、姫路から岡山の釣具店にはいろいろな仕掛けが売られています。

また、徳島県鳴門から香川県も同様のようで、マダイを釣る仕掛けです。

青物も

しかし、青物が好きな釣り人は、この仕掛けでツバス(40cm未満)、ハマチ(40~60cm)を狙います。メジロ(60~80cm)やブリ(80cm以上)のサイズも釣れますが、さすがに大型には短い8号ハリスだときついでしょう。

青物狙い『チョクリ釣り』徹底解説 サカナをおちょくると釣れる?青物を釣ろう(提供:WEBライター・丸山 明)

そして、晩秋になり、多くの船がアジののませ(泳がせ)釣りやジギングでメジロやブリを狙いますが、この時期にたくさん食べて丸々と太り60cmクラスのおいしいハマチも群れを成しています。

ハマチは、このチョクリ仕掛けに積極的に食ってきます。小アジでブリやメジロと大型を狙う潮筋と、チョクリ仕掛けでハマチの群れの潮筋があり、そこにいるベイトが違うのでしょう。

カケアガリでハマチが群れていると、3~4ktくらいの速さで流れる先行の船のサオが一気に曲がります。

次にその場所に当方も行くと、ちょっと長めのサオが一気に海面に突き刺さる幸せを味わえる晩秋です。この時期のハマチは、アジではなくシラスを食っている時なんでしょうね。

面白い名前の仕掛けですが、仕掛けの大手メーカーも販売していて、メジャーな通販で普通に手に入れることができます。簡単に入手できるので、一度試してみることをおすすめします。

青物狙い『チョクリ釣り』徹底解説 サカナをおちょくると釣れる?市販のチョクリ(提供:WEBライター・丸山 明)

次のページでチョクリ仕掛けについて