堤防やサーフ等の砂地に棲むシロギス。パールピンクの魚体はまさに「砂浜の女王」で、釣趣も食味もよく人気のターゲットです。このページではそんなキス釣りの時期・釣り場選び・タックル・仕掛け・釣り方・誘いといった攻略のためのポイントを紹介します。また、ちょい投げと遠投投げ釣りの違いなども解説していきます。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWS編集部 松村)
キスのちょい投げ釣り仕掛け
夏場など浅瀬までキスが入り込む時期や、水深のある堤防で近距離からも狙えるポイントの場合、ライトに楽しめるちょい投げ釣りがオススメです。
手持ちのルアーロッドなども流用でき、さほど体力やテクニックも必要としないので初心者でも挑戦しやすいスタイルとなります。
ちょい投げのタックル
ロッドは、専用ロッドはないので3~8号程度のオモリを投げられるルアーロッドや汎用竿などを使うことが多いです。
あまり硬くてパワーのあるロッドではなく、アタリを取りやすいロッドのほうが引きも味わえて楽しめます。
リールはスピニングリールで2000~3000番。道糸は「飛距離」と「感度」に優れたPEラインの1号程度が基本。また、天秤への絡み防止のため、PEラインの先にはフロロカンボンライン3号程度のリーダーを1mほど付けるといいでしょう。
ちょい投げに使う天秤
天秤は各メーカーからチョイ投げ専用のものが発売されています。固定式、遊動式、半遊動式、ジェット天秤など様々な種類があり、それぞれにメリット・デメリットがありますが、ロッドを手持ちして行うちょい投げ釣りなら固定式のテンビンがオススメ。アームの形状はL字型が以前まで定番でしたが、ここ最近売られるようになった逆V字型がアタリを取りやすく使いやすいです。
オモリの号数としては3~8号程度が標準で、軽いほど感度が良く、キスの群れを散らさないので釣りやすくなります。潮の流れなどに応じて、手持ちのなかで軽いものを使うといいと思います。
ちょい投げに使う仕掛け
扱いやすさと感度を重視して1m以下の短いものがオススメです。
短い仕掛けではキスがエサを食べたときに違和感を感じて離してしまう可能性がありますが、ちょい投げでは軽い小さなテンビンとオモリを使用するのであまり問題にならないことが多いです。
針はエサを吸い込むように食べるキスの特徴に合わせた、キス専用のものを使用します。主な針の形は流線針、きつね針、袖針などがありますが、小型も含めた数釣りであれば吸い込みやすく針掛かりの良いキツネ針か袖針タイプの4~6号程度の小針。大型を狙う場合は軸が長い流線型の7号以上のハリを使うといいでしょう。
ちょい投げでのキスの釣り方
ちょい投げの一連の動作は以下が基本となります。
(1)仕掛けが狙いのポイントを通過するように、狙ったポイントのやや沖にキャストします。
(2)魚影が濃い場合は置き竿でも釣れるものの、誘いが有効な場面が多いです。
誘い方はリールを巻くか、竿を横に構えて手前に引き、天秤で底を引きずるのが基本。カケアガリなどの狙いのポイントだけで誘い、それ以外は高速で巻いて手返しを早くするやり方も効果的となります。
(3)探ってきてアタリがなければ違うポイントにキャストし広範囲に探ります。
もしアタリがあれば、キスのアタリはブルブルと明確なので、アタったら軽くサオを立てるくらいのアワセを入れ、テンションを緩めないように巻き上げてきます。
また、キスは群れでいるためアタリがあったら直ぐに回収せずに追い食いを待つのも手です。完全に仕掛けを止めていると掛かったキスが暴れて仕掛けが絡まるので、ゆっくりと巻いて追い食いを待ちます。
なお、魚影が薄いポイントや活性が低いときや、良型が掛かって仕掛けが絡む可能性が高そうなときなどは追い食いを待つより一匹ずつ確実にキャッチしていく方がいい場合もあるので、ケースバイケースで対処しましょう。
キスの遠投投げ釣り仕掛け
キスが深場に生息している時期は、投げ釣り専用タックルを使用して遠投して狙う必要が出てきます。ちょい投げで使うタックルと比べて長い竿を使うので、投げるのにコツがいりますが、遠投が利き群れのいるポイントを広範囲に探れることや、長い仕掛けを扱えるので多点掛けを狙いやすいのがメリットです。
長い竿を振り抜いて思いっきり仕掛けを遠投する爽快感も魅力で、より遠投するために投げ方などを工夫し改善していく、スポーツのような楽しさもあります。
投げ釣りのタックル
投げ竿には先調子と胴調子があり、胴調子は遠投性に優れているものの、キスのアタリが伝わりにくく使いこなすのに時間がかかるため上級者向け。最初の一本であればキスのアタリに敏感で、ハリ掛かりが良く扱いやすい先調子をオススメします。
また、ロッドの長さは4m程度が使いやすいです。ロッドのオモリ負荷は、大きいほど反発力があり、キャスト時にパワーが必要になるため、一般的には男性なら25~33号、女性なら20~27号を目安に選ぶといいと思います。リールは大型の投げ釣り専用スピニングリールが使われ、道糸は25mごとに色分けされた専用のPEラインにチカライト(テーパーライン)をつないで使用します。
投げ釣りに使う天秤
遊動式や固定式の逆V字型等はアタリ感度がいい反面食い込みづらく、固定式L字型は感度が劣るが飛距離は出やすくキスの食い込みも良くなります。
そのため広範囲を探る必要がある投げ釣りでは、遊動式・逆V字型でポイントを探り、ポイントを重点的に攻める際はL字型にチェンジといった使い分けも有効になります。
ロッドの感度や使いやすさなどに合わせて、自分にあった天秤と使い方を探し出してみましょう。オモリはロッドの標準負荷が基本ですが、少し軽いオモリを使うと身体への負担も少なく扱いやすいです。
投げ釣りに使う仕掛け
ロッドが長い分、ちょい投げよりも針数が多く長い仕掛けを扱えます。針数は初心者なら4本程度ではじめてみて、慣れてきたらもっと針の数が多い仕掛けを使うといいです。
また、針のタイプの選び方は、ちょい投げと同じ基準でOKです。
遠投投げ釣りの釣り方
(1)仕掛けが狙いのポイントを通過するように、狙ったポイントのやや沖にキャストします。
(2)リールを巻くか、竿を横に構えて手前に引き、天秤で底を引きずり誘います。カケアガリなどの狙いのポイントだけで誘い、それ以外は高速で巻いて手返しを早くするやり方も効果的です。
(3)探ってきてアタリがなければ違うポイントにキャストし広範囲に探ります。
投げる距離などに違いはありますが、基本的にはちょい投げと一連の動作は変わりません。
違いがあるとすれば、回収までに時間がかかることや、針の多い長い仕掛けを扱えるため、より多点掛けを積極的に狙っていくスタイルが基本となります。仕掛けを絡ませないでいかに多点掛けを成功させるかという点も、本格的なタックルを使用したキスの投げ釣りの醍醐味の一つ。アタリがあったらリールをゆっくりと巻いて、仕掛けが緩まないよう意識しながら追い食いを狙ってみましょう。
キス釣りは誘いが重要!
キス釣りでは前述したように仕掛けをサビく、いわゆる「引き釣り」が一般的な誘い方になります。引き釣りではサビくスピードをその日のキスの活性によって変化させるのがコツです。
サビくスピードが遅いほど遊泳力のないフグなどのゲストにエサを取られる確率が高くなりますが、キスの活性が高くないとあまり速いスピードのサビキでは食ってこないこともあります。キスがエサを食べられる適度な速さを見つけましょう。
また、リールの巻き抵抗が変わるカケアガリなどで仕掛けを一旦ステイさせ、キスに食わせのタイミングを取るのも効果的となります。そのほかの誘いでは、天秤を底から持ち上げて落とすリフト&フォールのような誘い方が有効な場合もあります。