堤防やサーフ等の砂地に棲むシロギス。パールピンクの魚体はまさに「砂浜の女王」で、釣趣も食味もよく人気のターゲットです。このページではそんなキス釣りの時期・釣り場選び・タックル・仕掛け・釣り方・誘いといった攻略のためのポイントを紹介します。また、ちょい投げと遠投投げ釣りの違いなども解説していきます。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWS編集部 松村)
キス釣りのエサ
キス釣りではエサを投げ込むので、外れにくいゴカイなどの虫エサが使われることが多いです。また、虫エサは針の軸に沿ってまっすぐに刺せるので、エサを吸い込むように捕食するキスに向いているという理由もあります。
よく使われる虫エサは「イシゴカイ(ジャリメ)」「アオイソメ」「チロリ(東京スナメ)」など。特にイシゴカイは細身で柔らかく吸い込みもいいほか、匂いや動きでもアピールできるので使いやすいです。
アオイソメは発光するので夜釣りに強いほか、やや太いのでじっくり食わせる置き竿の釣りに向きます。チロリは手に入りづらいのが難点ですが状況に応じて絶大な高価を発揮する特エサにもなるので、売っていたら少量でも買っておくのがおすすめです。
エサの付け方
タラシはあまり長くすると、食い逃げが多くなるので1cm前後までの短めが基本。置き竿などでしっかり食わせる場合や、良型主体なら2~3cm程度と長めに取ってアピール力を高めるのもいいでしょう。
代用エサは?
代用エサとしては、パワーイソメなどの人工餌や、イカの短冊、塩辛などが使われます。使う場合は動かないので、引き釣りで動かしてアピールし、イカのように硬いエサは食い込みを考慮して細長くカットして付けましょう。
キスの料理と持ち帰り方
キスは非常に美味しい魚として知られています。天ぷらが定番ですが、塩焼きや干物、良型は刺身にしても美味しいです。
持ち帰る際は、複数尾釣れても手間を取られない氷締めをして持ち帰るのがオススメ。クーラーボックスに海水と氷を入れて、釣れたらすぐにキスをクーラーボックスにいれましょう。
<松村計吾/TSURINEWS編>