いよいよ開幕の梅雨グレシーズンのキホン攻略法を解説【中部エリア編】

いよいよ開幕の梅雨グレシーズンのキホン攻略法を解説【中部エリア編】

梅雨といえばすっきりしないジメジメした日が続くが、そんな季節を吹き飛ばすのが梅雨グレだ。梅雨グレは、寒グレシーズンに続いて大型グレが狙える時期だ。大型の口太はもちろん、尾長も狙える。しかし!それはその時の潮の状況、仕掛け、ポイントなどをうまく見極めた者が釣ることのできる梅雨グレならではの釣りになる。ジメジメとした季節を吹き飛ばすような梅雨グレの魅力と攻略法を解説したい

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 磯釣り

まきエサについて

いよいよ開幕の梅雨グレシーズンのキホン攻略法を解説【中部エリア編】まきエサ例

梅雨グレのシーズンになると、各エリアで半夜釣りや通し釣りが始まる。釣りをする時間によってマキエの量を決めていこう。

はじめにマキエの種類だが、配合エサを混ぜた生のオキアミか、ボイルオキアミにするかこれもよく意見が分かれるが、それぞれにいいところがある。

配合を混ぜた生オキアミはマキエワークでグレとエサ取りを分離し、本命を釣り上げるゲーム性が高い釣りができる。磯際はもちろん、遠投ができるので広範囲に渡ってポイントを探ることができる。

ボイルオキアミはエサ取りを寄せ過ぎず大物を狙うのにいい。東の磯ではボイルオキアミに根強い人気があり、じっくりとポイントを作って時合いで食わせるというスタイルも健在である。

最近では、配合を混ぜた生のオキアミとボイルオキアミを両方持っていき、磯際での大物狙いにはボイルオキアミを、潮に乗せて遠投して狙う際は、配合を混ぜた生のオキアミを使っている人も見かける。

各メーカーから出ているセパレートバッカンで、1つのバッカンを半分に仕切って、配合エサとボイルオキアミとに分けて使用すると便利だ。

いよいよ開幕の梅雨グレシーズンのキホン攻略法を解説【中部エリア編】種類で分けるのがオススメ

マキエワーク

寒グレシーズンとは違い、グレの活性はもちろんエサ取りも動きだすのがこの梅雨グレシーズンだ。

マキエワークがおろそかになると、エサ取りにやられて本命を釣り上げることができずに終わってしまうこともある。

マキエの目的は、魚を寄せることはもちろん、エサ取りとグレを分離して本命を釣り上げるものだが、ただまくだけはエサ取りがたくさん集まり、サシエをグレまで届けることができない。そこでエサ取りをかわして、本命の良型のグレを釣り上げるためのテクニックがマキエワークだ。

キホン

いよいよ開幕の梅雨グレシーズンのキホン攻略法を解説【中部エリア編】

マキエワークの一番よく使われる方法が、マキエを足元と沖へ打ち分け足元にエサ取りを集め、沖で良型グレを狙う方法だ。これは磯際にエサ取りがたくさんいてサシエが残らない場合や、コッパグレばかり釣れてサイズが上がらない場合、また沖に良さそうな流れや潮目、潮だまりがあるというような場合に有効な戦法だ。

もちろん足元と沖に限定するわけではない。全体的に水深が浅く、沖でもエサ取りがわいてしまう状況なら、応用を利かせてマキエを左右で打ち分けてもいい。

時間差攻撃

次に時間差で攻略する方法もある。良型グレはエサ取りよりも少し深いタナでエサを取っていることがある。マキエを打ってしばらくしてからサシエを投入し、マキエを打ったポイントから少し離れた場所にサシエを落として、時間差でマキエとサシエを合わせて釣る方法などがある。

いよいよ開幕の梅雨グレシーズンのキホン攻略法を解説【中部エリア編】

次ページで釣り方解説!