5月14日、福井県坂井市の九頭竜川ボートパークから出船しているシーライオンに乗り、三国~鷹巣沖のモンスターマダイを電動ジギングで追った。
鷹巣沖で電動ジギング
当日は、午前5時半に出船。最初に入ったのは鷹巣沖70mのポイント。
メンバーは愛知県の釣具店スタッフや、電動ジギングに特化した製品を製造販売するメーカーの末吉さん含め7人だ。
各自バルゴ120gにトレーラーのラバーとフックを遊動式にセットし投入。バルゴは単体でも使用できるが、タイラバ用のフックとラバー類をセットして、ただ巻きで誘うと絶大な効果を発揮する。
リトリーブスピードが大事
アタリを待つ間、末吉さんにバルゴによる電動ゲームの基本を聞いた。
まず一番大事なリトリーブスピード。
高活性なこの時期はシマノ800番の電動リールを基準とすると、表示速度17~22。この範囲で様子を見るという。状況によって速度はこの範囲に収まらないが、ベースはこの速度域とのこと。
まずはアベレージサイズ65㎝!
さて、話が終わらぬ間に、早速右舷胴の間にいた秋山さんにヒット。しばらくして上がったのは65cmの良型マダイ。
他の海域では十分な大物だが、ここは天下の三国・鷹巣海域。まだまだアベレージサイズなのだ。
その後大型とおぼしきヒットが2度あったが、痛恨のフックアウト。せっかく気配を捉えながら船中一同非常に悔しそうだ。
サイズアップで74㎝!
しかし正午前、川井さんが先輩たちの雪辱を晴らすビッグヒットを得た。
水口船長のアドバイスでドラグを緩めにしイトを送って食わせ、その後相手の出方を見ながら徐々にプレッシャーをかけ、浮かせたマダイは74cmの偉丈夫だった。
ファイトのコツ
タイラバやSLJ(スーパーライトジギング)、今回のバルゴのタイラバチューンで挑む大型マダイは、小さなフックをくちびるに掛けてファイトを行う。そのためドラグは緩めの設定がベストだ。
ちなみに幾多の経験を持つ水口船長の話では、ヒットしたマダイがやたら首を振るときは、掛かりが浅かったり、上くちびるの先などバレやすい場所に掛かっていることが多いとのこと。こういう場合はとにかくテンションを抜かず、かつ強引には寄せずに、冷静に取り込むことが肝心だ。