年末までは落とし込み釣りで青物を追いかけ、年が明けてからはテンビンフカセ釣りでメダイを狙っていた私も、2月に入るとやはりイサキを釣りたくなる。昨年はイサキの食いの悪さが目立ったが、さて今年はどうだろうか。
イサキの釣り方
釣り方に関してだが、さほどむずかしくはない。イサキは岩礁帯や沈船周りでエサとなる小魚やプランクトンを捕食している。イサキの群れは、大型ほど群れの上層におり、下層に向かって順次型が小さくなっている。
さて、船長から釣り開始前にイサキのいるタナの説明があるので、それを聞いて指示ダナへ仕掛けを落とす。指示ダナより深く釣ると小型イサキかベラ、キンギョなどが釣れる。指示ダナより浅く釣ると大型のイサキが釣れるが、数は伸びない。また、マダイが食ってくることもある。
まきエサを一気にカゴから振り出すと、流れていくそのエサについてイサキが散ってしまうので、まきエサはパラパラと振り出す感じで釣ること。なお、まきエサカゴの大きいものを使って大量にまいても、まきエサだけを食べてつけエサを食わなくなるので気をつけたい。
注意点
これからは日に日に暖かくなり、海も穏やかになって釣りやすいシーズンになってくる。ウエアも薄着になってくると思うが、救命胴衣は必ず着けて釣りをすること。
いざ実釣!
2月末、宗像市・大島港の第二大福丸で沖ノ島沖のイサキ釣りへ。
出港時間は午前5時30分で神湊港には4時すぎに到着。メンバーは山口さん、園山さん、友井さん、櫛田さんで行く。同船は探見丸(パーソナル魚探)システム搭載でこの釣りは岩礁帯や沈船周りを釣ることが多く海底の状況を知ることで根掛かりを防ぐのに役立つ。
また、イサキの大型がどの深さでエサを食っているのか、イサキの大きさで深く釣るのか浅く釣るのかを見極めての釣りとなる。
早々にヒット連発!
現場に着いて仕掛けができるとすぐにポイントに入り船長からタナの指示が出る。私の1投目は指示ダナより深くまで落とし、まきエサを振って仕掛けを指示ダナまで上げているとすぐにアタリがあり、36cmのイサキがダブル。友井さんも1投目から20~28cmをトリプルで釣り、山口さんのサオを見るとこれもよく引いていて36cmのイサキが釣れていた。
ヒラマサやマダイも
10時くらいに山口さんに3kg級のヒラマサが釣れる。園山さんもイサキをダブル、トリプルと掛けていたが型は25~36cmで、数が多く掛かる時はどうしても型が落ちるようだ。櫛田さんも36cm級をダブルで取り込む。
私のサオにイサキと違うアタリがあり、引きも良くリールからイトを引き出して抵抗を見せながら上がってきたのは2.5kg級のマダイ。
最終釣果は?
10時30分にはクーラーに入り切れないほど釣れ私は早めにサオを畳む。イサキは1人平均50尾。ほかにヒラマサやマダイの釣果であった。