11月10日日曜日に第12回三河湾釣り大会が開催されました。こちらの大会は、釣りをしない人でも楽しめるのが魅力!その一部始終をレポートします!
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・杉浦永)
大会の模様
大会の前々日まで雨予報だったのですが、前日に天気が急に変わり!秋晴れに!朝のうちは少し肌寒い時間帯もありましたが、日が登ると徐々に暖かくなり、風もなく過ごしやすい陽気でした。
受付開始
大会の受付は6:00にスタートします。また抽選会だけの参加や、釣り大会の途中参加もOKなので、必ずしも6:00から並ぶ必要はないです!逆に朝は混雑するので、その時間を避けて並ぶ方も多々見えます。
開会式・ゴミ拾い
8:00に三河湾釣り大使の哀川翔さんが開会の挨拶やルール説明をしてくれました!

大村ひであき愛知県知事からも挨拶をいただき、その後ゴミ拾いが開始。たくさんのゴミを回収することができました。

ハゼの釣れ具合は如何に?
釣り大会がスタートしてから、渋そうな声も多いですが、会場南側では俳優の哀川翔さんが12cmほどのハゼをキャッチ!その後もポツポツとハゼの釣果が各所から上がり、18cm台を釣ったとの連絡も入りました。

キッチンカーも盛況
10:00を過ぎた頃にはキッチンカー目当てのお客さんも増えてきて、どこのブースも大盛況でした!
飲食だけでなく、調味料販売やオリジナルカバンの販売、占いや保護猫プロジェクトなどもあり、釣りをしない方でも楽しめる釣りマルシェです!
大会終了後に計測
13:00になり、釣り大会終了!参加者さんたちが続々と釣り大会会場に集まります。全体的にみるとハゼがまだ深場に落ち切っていないようで、釣れる場所と釣れない場所の差があった印象でした。それでもポイントを見つけて、何匹もハゼを釣っている人もおり、激戦の予感!我こそは1番大きいと思うハゼを持ってきてもらい、1匹1匹丁寧に計測を行なっていきます。ハゼ17cm、18cm…シーバスも30cmオーバーが持ち込まれ、珍漁賞ではサメやフグ、イカとなんでもあり!(笑)結果はどうなるでしょうか…

表彰式、抽選会
表彰式が行われ、優勝は19cmのハゼでした!シーバス賞は40cmの良型シーバスで、珍魚賞はイカを釣ったお子さんになりました!

その後は参加者350名以上での抽選会を開催し大盛況。釣り人もそうでない人も盛り上がる大会を企画できたと思います。また、来年も13回三河湾釣り大会ができたら嬉しいなと思います。

<杉浦永/TSURINEWSライター>