11月中旬、神奈川県小田原市の前羽海岸でキスとカワハギを狙う二刀流釣行を行った。同海岸は根が複雑で仕掛け消耗が激しい一方、魚種が豊富で釣りの魅力にあふれている。この日はごく近場の1色範囲でカワハギを拾い釣りしながら、キスも中・小型ながら数尾キャッチした。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎)
投げキス&カワハギ釣り
同海岸は西湘エリアのなかでも根が複雑に入り組んでいて、知らない場所に入ると仕掛けやオモリがいくつあっても足りなくなる。その反面、釣れる魚種は豊富で、この時期、例年はカワハギがよく釣れる。
あわせて、落ちギスも同じポイントでアタる。しかし、今年の神奈川・西湘海岸の落ちギスは、まったくと言っていいほどに釣れていない。半日でいい人10尾ほどで、ほとんどの人は0~2尾程度の釣果となっている。しかも、ピンギスすら釣れておらず、湘南~三浦海岸の好調さが羨ましい。
8時に前羽海岸に到着。この時期はごく近くで釣れるので、1投目を2色に投入。着底後すぐにゴツゴツとしたアタリ。このシグナルは間違いなくフグ。巻き上げるとハリが2本なくなっていた。
裏本命カワハギ手中
すぐに仕掛けを交換、2投目はもっと近くの1色へ。少し待つと、今度はカカンと金属的なアタリが伝わり、これは本命と感じたので、アワセを入れて巻き上げに入る。波打ち際で横走りを見せながら上がってきたのは、裏本命のカワハギ。
1色の近場で拾い釣り
この結果から、ポイントはごく近いと判断し、1色以内の近場をネチネチと探る作戦を立てる。
その後は、フグに邪魔されながらカワハギを拾い釣り。着底してすぐにブルーっとあとを引く派手なアタリで、キスも釣れてきた。どうやら、キスもカワハギも上から落ちてくるオモリに注目していて、そのあと落ちてくるエサを反射的に食っているような感じ。
その後も、中・小型ながら連発。釣り方どうこうではなく、どちらの魚も仕掛けが着底したところにたまたま泳いでいて、出会いがしら感が強かった。
だが、この釣り方だとエサの消費が激しく、2時間で使いきってしまい10時すぎに納竿。釣果はカワハギ3尾にキス4尾で小型はリリース。フグが多く、ハリス切れは15本くらい。
カワハギの釣り方
最後に、カワハギの具体的な釣り方。まず、仕掛けが着底したらアタリの有無にかかわらず、竿を大きくシャクり上げる。
大抵の場合は、このひとシャクリ目で掛かってくるが、その感触がなければ、竿をあおるような動作を繰り返す。
カワハギは、沈んでくるオモリや天ビンを目で追っているようなので、この動作を3、4回でエサがなくなるはず。
ここで巻き上げ、エサを付け直して再投。あとはこの繰り返しなので、エサの消耗が激しい。
また、カワハギや同居しているフグの歯でハリ先がすぐに鈍る。ハリや仕掛けの消耗も多くなるので、予備を多く持ち、エサも多めに用意したい。
<週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎/TSURINEWS編>
前羽海岸