11月下旬、大阪湾奥では青物シーズンが落ち着き、アジ釣りが本格化した。ホームグラウンドである大阪南港魚つり園でアジを狙った釣行記録を報告する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・夕日とぼうず)
大阪南港魚つり園でアジ釣り
晩夏から南港魚つり園でタチウオ調査を続けてきたが、今年は1本もキャッチできなかった。例年釣果の多い南側の大和川エリアが閉鎖された影響が大きいと考えられる。
サビキ釣りの状況も厳しく、筆者も11月中旬に夕まずめから夜にかけてアミエビを使ったサビキ釣りに挑んだが、周囲の釣り人とともにまさかのぼうずで終わった。しかし、隣のライトゲーマーは鮮やかにアジを釣り上げていた。「ちょっと遠投するといますよ」と教えてくれたのが閉園間際の18時30分だった。
翌週は常夜灯エリアで釣果が上がる
翌週の11月21日(木)、この日も青物とタチウオを狙って北の高台エリアで釣りを開始したが、タチウオの気配は相変わらずなかった。しかし、17時40分頃に下の常夜灯エリアでアジが釣れ始めているのを確認したため、タチウオ調査を切り上げてアジ釣りに切り替えることにした。
常夜灯エリアで釣っていたライトゲーマーによると、「今日は足元にもいます」とのことだった。短く切ったワームをサビキ針に付け、仕掛けを投入。すると、ファーストドロップで小アジをキャッチすることに成功した。
この数日は入れ食いだったと聞いて、今日こそ釣れる日ではないかと期待を高めたが、それは裏切られた。数は少なく、アタリがたまにあるものの、なかなか食ってこない。良型っぽいアジをバラしたあと、筆者は波がザバザバで釣り人がいないエリアの南へランガンを始めた。
アジを求めてランガン
ザバザバで釣り座が取り放題のエリアを南下しながら、常夜灯ごとにサビキ仕掛けを投入してみた。しかし、反応はない。アミエビ無しの仕掛けでは、やはり厳しかったかもしれない。
ずいぶん南の奥まで進んだころ、時刻は18時20分を過ぎていた。仕掛けを落とすと、コツンとしたアタリを感じた。再度落とし直すと、竿先が大きく引き込まれる。バレないよう慎重に寄せて抜き上げると、20cmの良型アジが掛かっていた。
11月後半はアジの釣果が安定
この日以降、アジの釣果は安定し、18時台限定ながらサビキとアジングの両方で良型アジが堅調に釣れ続けたようだ。しかし、残念なことに南港魚つり園は12月1日から閉園時間が2時間繰り上がり、17時閉園となる。そのため、夜のアジを狙うことはできなくなる。それでも、近隣の南港エリアでは、しばらく同様の釣果が期待できるのではないだろうか。
実釣動画
良型アジ時合いと湾奥タチウオ調査(餌無し夜サビキ釣り釣果@大阪南港魚つり園)
<夕日とぼうず/TSURINEWSライター>