平成最後のシーズン到来!船からサビキで狙うメバル釣り初心者入門!

平成最後のシーズン到来!船からサビキで狙うメバル釣り初心者入門!

釣って楽しく食べておいしいメバルは、波止でも船でも大人気のターゲット。特に船釣りは数も型も狙えるとあって、根強い人気がある。今年もいよいよシーズンが開幕し、狙いをタチウオからメバルにシフトする船も出はじめた。今回は楽しい沖のメバル釣りをエキスパートの近藤徳幸さんに案内してもらった。ぜひ記事を参考に、船のメバルに挑戦だ!

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

船メバル釣りの釣り方

道具が揃うといよいよ釣行。

風を遮ることのできない海上では、一枚余計に着て「暑ければ脱ぐ」くらいでちょうどいい。もちろんカイロは必須アイテム、腰に1枚貼っておくだけでずいぶん温かいはずだ。私は両ポケットにも一つずつ忍ばせている。

乗船し、釣り座についたらサオ受けをセットし、サオの準備。

この時焦って仕掛けをセットするより、ポイントに着いてからの方がよりトラブルが少なくなる。

ポイントに着き、仕掛けをセットしたら、いよいよ釣りの開始だ。

船長のアナウンスに注意しながら、できるだけ静かにオモリを着底させ、魚礁の高さぶん巻き上げメバルが掛かるのを待つ…

メバルのアタリは、プルプルとした前アタリの後、ギュンギュンと体の大きさからは想像できない強い引きがくる。が、ここでサオをあおってアワせてしまうとハリス切れの原因になる。

なので、いわゆる向こうアワセで十分

サオで魚の引きをあしらいながらゆっくり巻き上げるのが基本。水面近くまで寄せてきたら、サオが軟らかいので、サオ尻をぐっと前に突出し取り込もう。

良型の場合はタモを使うのが賢明。船べりでのバラシはもったいなさすぎる…。

まずは長い仕掛けと軟らかいサオに慣れることから始めよう。

追い食いで釣果アップ!

そしてこれからがメバル釣りのだいご味、「追い食い」について。

サビキ仕掛けには5~8本のハリが付いているので「一度にたくさんハリ掛かりさせた方がたくさん釣れる」という考え(笑)。

メバルは群れで行動していることが多く、食いが立つと一斉に釣れだすことから、ダブルやトリプルで釣れることも多い。

平成最後のシーズン到来!船からサビキで狙うメバル釣り初心者入門!追い食いできればダブルなんてことも

ここでは、より確実に追い食いさせるかについてちょっとしたコツを書いてみたいと思う。

追い食いを狙う際に一番重要になってくるのが、アタリの大きさ(強さ)の見極めだ。

5m近い長さのサビキ仕掛けでは、上の方のハリに掛かった時には「強い」引き、下のハリに掛かった時には上のハリに比べて「軟らかい」引きになる。

もちろん魚の大きさにもよるが、上の方のハリに掛かれば下より「鋭角的な強いアタリ」に感じる。

この感覚が重要だというのは、5mほどの仕掛けのどの層にメバルが居るかという手掛かりになるからで、上のハリにメバルが掛かった時は自分の仕掛けよりメバルが上に居ると想像できる。

この場合、ゆっくり巻き上げながら誘いを入れ追い食いを狙う。

平成最後のシーズン到来!船からサビキで狙うメバル釣り初心者入門!アタリのある層によって合わせ方を変えるのも大事

逆に、下バリに掛かった時には「誘い下げ」もしくはそのままの位置で追い食いを狙う。

ただし、この時には自分のオモリが海底からどれだけ上にあるのかを分かっていないと、根掛かりしてしまうから注意が必要だ。

追い食いには「数をかせげる」のと「引きの強さを感じる」という魅力があるが、最初に掛けた魚が外れてしまうというリスクもある。

ポイントや時間帯、潮の速さなど、海の状況は常に変化するので、いくら待っても追い食いのないことも多々あるし、突然食い止むことも珍しくない。

「追い食いさせるか?最初の1匹を確実に取り込むか?」魚が掛かった時に悩むのがこの釣りの面白さかもしれない…。

<週刊つりニュース関西版 近藤徳幸/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関西版』2019年1月25日号に掲載された記事を再編集したものになります。