福岡沖で青物連発の落とし込み釣り【福岡・明生丸】イワシの付きよくブリやヒラマサ好捕

福岡沖で青物連発の落とし込み釣り【福岡・明生丸】イワシの付きよくブリやヒラマサ好捕

福岡県宗像市大島の明生丸(豊福船長)に玄界灘の落とし込み釣り予約を入れた10月中旬。前日夕方の天気予報では東のち北の風になるようで波高は1mになるようだ。

福岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・飛高宏佳)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

明生丸で落とし込み釣り

当日は同行するメンバーには午前5時出港に間に合うように神湊港には4時すぎに集合するように連絡。

明生丸が港に入ると釣具を積み込み、釣座が決まるとすぐ出港。同船したメンバーは北九州市八幡東区の平田さん、我が息子の八幡西区の飛高広治と釣友、飯塚市の安松さん、北九州の吉川さん、福岡の樋熊さんら。

宗像大島をかわして福津沖を航行する時、船が揺れる。予報で1mと言われていた波高は、1.5mはありそうだ。

明生丸は探見丸搭載船、船長の見ている魚探から私たちの釣座の子機に電波を飛ばして私たちも探見丸の映像を見る。

福岡沖で青物連発の落とし込み釣り【福岡・明生丸】イワシの付きよくブリやヒラマサ好捕当日の仕掛け(提供:週刊つりニュース西部版APC・飛高宏佳)

 

当日の釣況

この日のポイントの水深は62mで海底の状況は魚礁や沈船が少なく海底は砂地のようでオモリが海底面にめり込む感じ。

船長が魚探を見ながら投入の合図が出て1投目を入れてベイト(小魚)の中に仕掛けを通すとすぐにサオ先が小刻みに揺れてイワシが仕掛けに付いたのがわかった。

すぐにサオ先が大きく揺れて海面に突き刺さるアタリ。魚が突っ込む引きをする時はリールの巻き上げを緩めて強い引きをかわしながら上げる。

上がってきた魚はドンクロと呼ぶブリ小型3kg級、丸々と太ってイワシをよく食っているようで、上がったドンクロがイワシを吐きだすことも。

イワシの群れが大きいのかブリ系の魚が釣れる時には同時に3、4人のサオが曲がりだし、しまいには魚が走るので何人もの人の仕掛けが絡んでくる。

アワセは向こうアワセ

左舷ミヨシで釣られていた平田さんはアタリがでるとサオをあおって仕掛けのハリに掛けようとするので魚をバラしている。私は平田さんのそばに行って仕掛けに魚が掛かった時にはアワセを入れず~魚が走る時にハリ掛かりするので~「向こうアワセで十分です」とアドバイス。

落とし込み釣り以外でアワセをしているのか、それが癖になって瞬間的にアワセをするようだ。

広治もバス釣りをしているので瞬間的にアワセをしていたのでそれを修正するために向こうアワセにするようにアドバイス。しかし釣り癖というのはなかなか直すことがむずかしいようで私が大きな声で何度もアワセをやめさせると次第にアワせなくなった。

アワセのコツつかみ大型ヒラマサ

ベイトのイワシが掛かれば青物を恐れて逃げようと暴れてウロコが落ちて、漂うウロコがさらに青物たちを寄せてくる。右舷機関場の安松さんのサオにアタリがでた。引きも良く強い引きをかわして上がって来たのがヒラマサ5kg級。

右舷船尾の吉川さんはヤズ、ドンクロ、ブリを釣り上げた仕掛けにミキイト16号とエダス16号を使っていた。左舷船尾の樋熊さんも朝から1投ごとにヤズ、ドンクロ、ブリを釣って、ヤズの時はタモですくわず抜き上げていたが、すっぽ抜けて海に帰るヤズもいた。

福岡沖で青物連発の落とし込み釣り【福岡・明生丸】イワシの付きよくブリやヒラマサ好捕ヒラマサ大型ゲットの吉川さん(提供:週刊つりニュース西部版APC・飛高宏佳)

船長が船尾の2人にサオが曲がっているので見に行ってと指示。樋熊さんはヤズ級を、吉川さんはドンクロ級を掛けていた。

福岡沖で青物連発の落とし込み釣り【福岡・明生丸】イワシの付きよくブリやヒラマサ好捕ヤズ、ドンクロ、ブリの3サイズの樋熊さん(提供:週刊つりニュース西部版APC・飛高宏佳)

竿頭は13尾にカンパチも

前の2人も船尾に負けずにヤズからブリを後半になって1投ごとに掛けていて、平田さんは合計13尾とカンパチ3kg級も1尾釣っていた。この日は同じポイントでベイトが枯れずに落とし込み釣りができた。

福岡沖で青物連発の落とし込み釣り【福岡・明生丸】イワシの付きよくブリやヒラマサ好捕安松さんはドンクロ(ブリ小型)3kg級(提供:週刊つりニュース西部版APC・飛高宏佳)

<週刊つりニュース西部版APC・飛高宏佳/TSURINEWS編>

▼この釣り船について
明生丸
出船場所:神湊港
この記事は『週刊つりニュース西部版』2024年11月15日号に掲載された記事を再編集したものになります。