ワカサギ釣りが室内の快適な環境で楽しめる「ドーム船」や「ドーム桟橋」。寒い冬でも行えるレジャーとして、普段釣りを行わない人にもおすすめの施設です。本記事では、そんなドーム船やドーム桟橋でのワカサギ釣りの魅力を紹介。必要な道具や釣り方、おすすめの釣り場などをご紹介します。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

ドーム船&桟橋のあるワカサギ釣り場
最後に関東近辺のドーム船やドーム桟橋がある釣り場を紹介します。
相模湖
神奈川県にある相模湖はサイズのいいワカサギがよく釣れる釣り場です。都心からもアクセスがよく、東京駅から1時間半程度のJR中央線・相模湖駅や藤野駅からは徒歩でアクセス可能な船宿も存在。複数の船宿にドーム桟橋があるほか、一部の船宿ではドーム船も利用可能です。
高滝湖
千葉県の高滝湖も、都心から車で約1時間の圏央道・市原鶴舞ICからほど近いアクセスのいい釣り場。気軽に挑戦できるドーム桟橋があり初心者にも人気の釣り場です。

河口湖
山梨県・河口湖は、ワカサギの魚影が濃い釣り場で、ベテランになると盛期には千匹超えの釣果が上がることも。湖上に固定されているタイプのドーム船がメインになります。

山中湖
山梨県の山中湖はワカサギ釣りが盛んでドーム船をもつ船宿が非常に多く、大型船以外にも引き船されてポイントへ移動する小型ボートタイプのドーム船もあります。少人数で貸し切りができるので、仲間内で楽しめるのが魅力です。

桧原湖
福島県の桧原湖は氷上のワカサギ釣りも楽しめる釣り場。凍結前にはドーム船もあり、氷上釣りシーズンには氷上ハウスも楽しめます。
諏訪湖
長野県の諏訪湖もワカサギ釣りが盛んな湖で、各船宿にドーム船があります。また、宿泊とセットで楽しめるプランや、釣ったワカサギを天ぷらで食べられるプランなど、ワカサギ釣りと合わせた観光プランを用意している船宿も多いのが魅力です。

<渡辺・TSURINEWS編集部>