夜の木曽川でのブッコミ釣りで62cm筆頭にウナギ3匹をキャッチ【愛知】

夜の木曽川でのブッコミ釣りで62cm筆頭にウナギ3匹をキャッチ【愛知】

8月も終わりに近づくと朝晩は幾分涼しさを感じるようになってきた。今回は8月下旬、木曽川(愛知県愛西市・立田上流)の夜釣りだ。朝晩の涼しさで水温が下がったことによる魚の活性アップを期待しての釣行、週末の台風に向けて川の状況確認も兼ねている。ターゲットを決めているわけではなく、仕事上がりののんびり釣行だ。

愛知県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・桑山卓久)

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り ウナギ釣り

木曽川で夜のブッコミ釣行

釣行当日は、午後8時に仕事を切り上げて立田上流へ向かう。ターゲットは決めていないが、このポイントの夜のブッコミ釣りはセイゴやウナギとなる。

到着すると釣り場は貸し切り状態。1時間後に上げの時合いが控えているため早速準備に取りかかった。

当日の道具立ては、投げザオ4.2mに5000クラスのリール(ナイロン5号150m)、中通しテンビンにスパイクオモリ30号、岬オリジナル仕掛け(セイゴバリ15号)。

サオは2本用意し、エサはアオイソメを使用する。セイゴとウナギ兼用のタックルだ。

セイゴ30cm登場

沖の流芯に近い沈所絡みのポイントを狙う。長潮ということで沖の流れはいつもより緩やかだが、前週より水温が数度下がったことで以前ほど潮通しを意識する必要はない。そのため1本は沈所脇のヨレ込み、もう1本は流れの緩さを考慮して沈所沖の流芯に向かって仕掛けを投入した。

15分ほどで沖めのサオ先に何度もたたく軽快なアタリが出た。アワセを入れると手元に少しの重量感。上がってきたのは元気いっぱいのセイゴ30cmほど。幸いハリはのみ込まれていなかったので、今後の成長を祈って川へお帰りいただいた。

沈所脇は時折つつくようなアタリはあるが、本アタリへの発展はない。仕掛けを上げるとハリの軸の部分を残してエサがなくなっていた。今年は例年以上にマハゼの魚影が濃いため、普段はほとんどアタらない夜もポイント次第ではエサ取りの原因となっている。けれどこれだけではエサ取りかウナギか判断できないため、もう少し様子を見ることにした。

良型マダカは痛恨のスッポ抜け

その後も沖では30cm弱のセイゴ、沈所脇ではエサをかじられるといった状態が続く。

やがて潮止まりを迎えると、どちらもアタリはなくなった。この時間を利用して新鮮なエサに交換する。エサ取り対策と魚へのアピールを兼ね、アオイソメは房掛けにした。

上げ始めて30分ほどで突然沖のサオ先に大きなアタリ。アワセを入れた途端、沖で大きな水しぶきが上がったが、その直後に痛恨のスッポ抜け。

良型のマダカクラスだっただけにガックリだ。気を取り直して同じポイントに仕掛けを投入するが、その後はセイゴクラスのアタリだけだった。

62cmウナギが浮上

そのさなか、沈所脇のサオに何度もたたくアタリがあり54cmのウナギが掛かった。あれだけあったつつくようなアタリは減り、30分後には50cm弱のウナギを追加した。

それから1時間ほどでアタリはパタリとやんでしまう。それまでのエサ取りの影響もあってエサは残り少ない。潮だるみ時間ということもあり、次の1投を最後とした。

ダメ元で残ったエサをすべて房掛けにして仕掛けを投入すると、すぐさま沈所脇のサオにアタリがある。アタリが大きかっただけに期待したが、上げてくると25cmほどのセイゴの一荷。

しかし、この直後に奇跡は起きた。沖のサオ先に当日一番の大きなアタリ。何度も抵抗しながら上がってきたのは、丸々太った62cmのウナギ。地獄から天国に変わった瞬間だった。そしてエサ切れ納竿となった。

夜の木曽川でのブッコミ釣りで62cm筆頭にウナギ3匹をキャッチ【愛知】60,54,50cm弱の3匹ゲット(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑山卓久)

<週刊つりニュース中部版APC・桑山卓久/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
木曽川
この記事は『週刊つりニュース中部版』2024年9月20日号に掲載された記事を再編集したものになります。