東京の人気ハゼ釣り場『江戸川放水路』を解説 【タックル・釣り方・おすすめ船宿】

東京の人気ハゼ釣り場『江戸川放水路』を解説 【タックル・釣り方・おすすめ船宿】

今回は、ハゼ釣りのタックル&釣り方と江戸川放水路のおすすめ船宿を紹介しよう。

千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

アバター画像 TSURINEWS編集部

堤防釣り 海釣り

江戸川放水路でのタックル

夏から初秋にかけては川岸近くの水深1~2mの水深にデキハゼが多く見られる。これらをメインに数釣りを狙うなら、渓流竿やヘラ竿にシモリウキ仕掛け(オモリは遊動式にして0.5号~3号の範囲で数種類持参して、シモリウキはウキとしてではなく、目印として使うミャク釣りスタイル)が手返しよく、小さなデキハゼが掛かっても竿が曲がって面白い。

東京の人気ハゼ釣り場『江戸川放水路』を解説 【タックル・釣り方・おすすめ船宿】ハゼ釣りのタックル(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

また、川岸から50mほど沖合の水深3~4mには15cm級のヒネハゼが残っており、これらを江戸前の中通し和竿で狙うのが私は好きだ。

エサ

もっともコストパフォーマンスに優れているのは青イソメだが、虫が触れない人には人工イソメや生エビ、ホタテの身を細かく刻んで使うなどの方法もある。

東京の人気ハゼ釣り場『江戸川放水路』を解説 【タックル・釣り方・おすすめ船宿】受付は船宿で(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

釣り方

ハゼは海底を這うようにしてエサを探している。そのため、エサは海底に着いていることがハゼ釣りの基本。したがって、ハゼ釣りのシモリウキ仕掛けはミャク釣りの目印付き軽快版と思って取り組む。オモリから最上部のシモリウキまでの長さは水深よりも長くして、川の流れや潮の流れでオモリが川底を引きずるように調節する。チョイ投げの場合は深みに向かって投げて、カケアガリをインターバルを数秒設けて少しずつサビいてくるとアタリが出やすい。

東京の人気ハゼ釣り場『江戸川放水路』を解説 【タックル・釣り方・おすすめ船宿】きれいな桟橋で竿を出す(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

ハリのサイズは、その時期に釣れているハゼのサイズをもとに選択。例えば体長5~6cm級にはハゼバリ4号、7~8cm級には同5号、それ以上は段階的に上げていく。

青イソメをハリに装着する場合は、エサをハリ軸の長さの2~3倍(ハゼバリ5号なら2~3cm)の長さに切り、エサの切り口からハリ先を通す。ハリ軸に沿って真っ直ぐに通したらエサの横からハリ先を出し、垂らしを1~2cmに。こうすると、ハゼがエサをくわえた時に口がハリ先に到達する仕組みになる。

東京の人気ハゼ釣り場『江戸川放水路』を解説 【タックル・釣り方・おすすめ船宿】送水管下流(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

仕掛けを投入し、今の時期なら10秒待ってもアタらなかったら、違う場所へ打ちかえていく。魚がいない所でアタリを待っていては、時間の浪費となる。デキハゼ狙いで小さなハリに小さいエサを使っている時のアワセは、竿先の動きを見てコツコツというアタリでの即アワセが基本。名人と呼ばれる人たちは、アタリ前のモタレを感じてアワセを入れるという。これが夏ハゼの数釣りのキーポイント。

東京の人気ハゼ釣り場『江戸川放水路』を解説 【タックル・釣り方・おすすめ船宿】東西線鉄橋下(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

食い渋っている日やヒネハゼ狙いで大きいエサを使っている時は、早アワセをせずにアタリから竿先がキューンと引っ張られた時点で聞き上げるように竿を立てる。グングン、グ、グ、グンという引きが伝わればさらに竿を立てて魚を引き寄せる。手応えがなければ、仕掛けを同じ場所に沈めて再シグナルを待つ。魚が掛ったら竿を立てて、振り子のように魚を自分の手元に納めるのが基本。これがスムースになれば手返しがよくなり、自然と釣果が伸びる。

ボートハゼの注意点

江戸川放水路は川岸にアシなどの草が生え、自然景観から癒しをもらえるハゼ釣り場。都心から車あるいは東京メトロ東西線で行ける便利さも魅力だ。

東京の人気ハゼ釣り場『江戸川放水路』を解説 【タックル・釣り方・おすすめ船宿】桟橋周辺がポイント(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

熱中症予防

氷と飲料水は最低1.5Lずつクーラーに入れて持参したい。

補助用品

ボートには乗合船のような設備がないことを考慮して釣行の準備を進めないと不自由な思いをするし、思わぬ大物を取り逃がしたりする。折りたたみバケツ、柄の短いタモ(トラウトフィッシング用のランディングネットが使いやすい)、座り心地がよく風が吹いても飛びにくい重量を持つクッションなどを持参すると快適な釣りが楽しめる。

次のページで江戸川放水路のおすすめ船宿を紹介!