【ハゼ釣りのエサおすすめ11種】コンビニやスーパーで買える代用可能エサも紹介

【ハゼ釣りのエサおすすめ11種】コンビニやスーパーで買える代用可能エサも紹介

ハゼはタンパク質のエサを広く好み、虫エサなどの定番の釣りエサを始め、コンビニやスーパーなどで売られている一般食品の中にもハゼ釣りに使えるものがあります。今回はそんなハゼ釣りのエサの種類や、エサの使い分けのコツ、針への付け方などを解説していきます。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWS編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

堤防釣り 海釣り

ハゼ釣りのエサ選び

ハゼ釣りに使えるエサは多種多様で、選ぶエサによってハゼの反応が異なることがあります。特に、潮が動かないタイミングや活性が低い状況では、特定のエサにだけ反応が良い場合もあるため、複数種類のエサを用意しておくと安心です。

一方で、活性が高い夏から初秋の盛期には、生エサであれば種類を問わず貪欲に捕食することが多いです。ただし、エサを選ぶ際には反応の良さだけでなく、食い込みの良さなど他の要素も考慮することが重要なポイントです。

エサの食い込みの良さも重要

エサを選ぶ際に重視したいポイントのひとつが、ハゼがエサを咥えたときの食い込みの良さです。

ハゼはエサを吸い込むように捕食するため、ハゼの口より大きいエサや硬いエサなど、スムーズに吸い込みにくいエサは、ハゼの反応が良くても針掛かりしにくく、口に入れた際に違和感を感じて吐き出してしまうことも多くなります。そのため、釣れるハゼのサイズなども考慮してエサの種類や、エサの付け方を選ぶといいでしょう。

また、数を伸ばすためには針付けのしやすさやエサ持ちといった手返し面も大事になります。上記のようなポイントも踏まえておすすめのハゼ釣りエサを紹介していきます。

定番は虫エサ

アオイソメやイシゴカイ(ジャリメ)などの虫エサは、ハゼが普段捕食している多毛類の仲間なので、食いのいいエサです。また、匂いだけでなく視覚にも頼って捕食を行うハゼは、虫エサのクネクネとした動きにも好反応を示します。

エサ持ちもよく、細長い吸い込みやすい形状ということもあり、虫エサを触りたくない等の事情がなければ、ハゼ釣りにおいて最もおすすめのエサとなります。

種類によって多少硬さや柔らかさが異なるので、おすすめの虫エサと特徴を紹介していきます。

イシゴカイ(ジャリメ)

イシゴカイは地域によってはジャリメとも呼ばれるエサで、細くて柔らかく、よく動くため、ハゼ釣りにピッタリな特徴を持っています。

匂いでのアピール力も強く、動かない短いエサでもハゼが反応しやすいのも長所。シーズン初期からシーズン終盤のヒネハゼ・落ちハゼ狙いまでオールシーズン使いやすいエサです。

【ハゼ釣りのエサおすすめ11種】コンビニやスーパーで買える代用可能エサも紹介柔らかく細身のイシゴカイ(提供:週刊つりニュース中部版 横山准司)

ゴカイ

ゴカイは細くて非常に柔らかいのが特徴の虫エサ。河口部の干潟などでは、ハゼがよく食べているエサでもあり、食いもよく、小型ハゼでも違和感なく吸い込めることから、ハゼ釣りの特エサとして知られています。

ただ、近年は入手困難で、釣具屋に売られていることが稀なのが難点。もし釣行前に見つけたら、ぜひ買っておきたいエサです。また、地域によってはミズゴカイという名前で売られていることもあります。

アオイソメ

アオイソメは他の釣りでも定番の虫エサ。イシゴカイやゴカイに比べると少し硬くて太いため、小型ハゼの食い込みがやや悪いのがデメリットですが、ハゼの食い自体は良く、入手がしやすいメリットも持ち合わせています。

また、硬い反面、エサ持ちがよく、フルキャストしても外れにくい特徴もあり、ちょい投げ釣りやブッコミ釣りで深場に落ちた中~大型のハゼを狙うときにも最適なエサです。

釣具店で買う際には太さを選べることが多いので、ハゼ釣りに使う場合は必ず細いものを選ぶようにしましょう。

【ハゼ釣りのエサおすすめ11種】コンビニやスーパーで買える代用可能エサも紹介アオイソメ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

ミミズ

ミミズも柔らかく、細いタイプが売られているので、ハゼ釣りに向くエサです。独特のヌメリがあり、針に刺しづらいことや、塩水で使うとすぐに弱ってしまうため、汽水域以外では使いにくいというデメリットもありますが、ハゼの反応は悪くありません。また、場所によっては土を掘れば自分で採集できるというメリットもあります。

【ハゼ釣りのエサおすすめ11種】コンビニやスーパーで買える代用可能エサも紹介ミミズは汽水域では他のエサより反応がいいことも(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

虫エサの付け方

虫エサの付け方は、ハゼの吸い込みを阻害しないように針の軸にまっすぐになるように「通し刺し」するのがおすすめです。ハゼが咥えた瞬間にアワセるミャク釣りなどでは「チョン掛け」でもいいです。

【ハゼ釣りのエサおすすめ11種】コンビニやスーパーで買える代用可能エサも紹介シーズン初期は短めが基本(提供:TSURINEWSライター・藤倉聡)

エサが針から余分に出る部分の「タラシ」は釣り方や活性によっても調整します。アワセる釣りや、高活性時は針掛かり重視で5mm~1cmなど短めに。エサの動きでアピール力を高めたい場合や、ハゼが大きい時期、じっくりと食わせる釣りなら2cmぐらいまで長めに取ります。

【ハゼ釣りのエサおすすめ11種】コンビニやスーパーで買える代用可能エサも紹介釣り方や活性に応じて長さは変えよう(提供:週刊つりニュース中部版 横山准司)

次のページではコンビニやスーパーで手に入るエサを紹介!