バスフィッシングの魅力のひとつに釣り方の多様性があると思います。トップからボトム、マイクロベイトからジャイアントベイトまでさまざまなアプローチ方法があります。故に道具も釣り方によって変える必要があります。今回はバスフィッシングをする際に使用するラインの種類と使い分けについて説明します。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター小菅修平)
バス釣りの代表的なライン
主にバス釣りで使うラインはナイロンライン、フロロカーボンライン、PEラインの3種類になります。バス釣りのラインは「号」で表記するよりも「lb(ポンド)」で表記される事が多いです。ちなみに1号=4lbと覚えておいてください。
では、各種類ごとの特徴などについて説明させていただきます。
ナイロンライン
ナイロンラインは柔らかくしなやかで伸びがある事が特徴です。扱いやすさはラインの種類の中で一番です。トラブルが少ないのもメリットです。柔らかい素材なので傷がつきやすいという弱点もあります。バスフィッシング以外でも多くの釣りに使われているラインです。
フロロカーボンライン
フロロカーボンラインは耐摩耗性に優れていて感度が高い事が特徴です。最近のバスフィッシングでは一番使われる事が多いラインだと思います。ナイロンラインに比べて硬いのでトラブルが起こりやすいので扱いには注意が必要です。ナイロンラインよりも水中で魚に気づかれにくいという特徴もあるようです。比重が高いので水に沈みます。
PEライン
PEラインは極細の原糸を複数編み込んで作られるラインなのでナイロンラインやフロロカーボンラインと比べると強度はズバ抜けて強いラインです。伸張性は低いというよりほとんど伸びないので感度がとてもいいのがメリットです。耐摩耗性が弱いのが弱点です。結束強度も弱いので結び方には気をつける必要があります。糸クセがつかなく劣化もしにくいので長持ちしてくれるところも◎です。
実際にどう使い分けるのか
人によって違いはあると思いますが、一般的に大きく分けて巻き物のナイロン、打ち物のフロロカーボンラインという分け方が多いと思います。
ナイロンが適した状況
例えばクランクベイトやスピナーベイトを巻いている時にバスが喰ってきた場合、伸びの少ないフロロカーボンラインやPEラインではバイトを弾いてしまう事があります。このような時はラインの伸びの良さが急な引っ張りの衝撃を吸収してくれるのでナイロンラインが有効になります。
トップウォータープラグを使う場合は水に沈んでしまうフロロカーボンラインはルアーのアクションを殺してしまうので不向きだと思います。
フロロカーボンラインが適した状況
カバーの中にテキサスリグを入れて誘うような場合は感度が良く強度があるフロロカーボンラインやPEが有効です。ただ、耐摩耗性の弱いPEラインでは障害物に擦れてラインブレイクしてしまうこともあるのでフロロカーボンラインが一番適していると言えます。
また、ここ数年で流行っている高比重系ワームの釣りでは遠投した先でボトムを這うようにアクションさせる必要があります。この場合は水に沈むフロロカーボンラインでないとボトムを這うアクションが出来にくくなります。また遠投した先でアタリがあった場合、伸びのあるナイロンラインではフッキングが思ったように決まらない事があります。
PEラインが適した状況
ではPEラインはどの様な場合に使われるのでしょうか?私の場合はオカッパリのスピニングタックルはほとんどPEを使います。1番の理由は糸クセの付かないPEラインは遠投にとても向いているからです。オカッパリでは遠くに飛ばせるというのはとてつもないアドバンテージになります。また、PEラインの場合は必ずと言っていいくらいリーダーを結びます。使うルアーに合わせてナイロンのリーダーとフロロカーボンラインのリーダーを使い分けています。
ラインの特性を正しく理解して使用する事で釣果にも必ず差が出てくるはずです。今、巻いてあるラインがそのルアーに合っているのか?次の釣行までに一度見直してみましょう!
<小菅修平/TSURINEWSライター>