秋磯クロ釣り初心者入門!釣るのに大事な4つのポイント【解説&実釣】

秋磯クロ釣り初心者入門!釣るのに大事な4つのポイント【解説&実釣】

酷暑だった夏も終わり釣り好きには堪らないシーズン。秋磯はまだ海水温も高くクロ(メジナ・グレ)の活性も高いが、エサ取りや小っ葉グロも多くなかなか「大型クロの数釣り」というわけにはいかない。エサ取りや小っ葉グロをまきエサワークでかわしつつ良型といえる30cm超えのクロを手中に収めた時の喜びはクロ釣りのロマンでもあり楽しさのひとつだ。そんな秋磯フカセ釣りを紹介しよう。

山口県のリアルタイム天気&風波情報

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 磯釣り

大津島の洲島へ渡礁

10月2日に海況ヨシ、天候ヨシで釣友の水津くんと山口・徳山湾へのクロ釣行が叶った。

お世話になるのは第5せと志お。当日、われわれともう一組、広島から来られた三宅さんたち、計4人を乗せて午前6時に徳山港を出船。仙島、黒髪島を素通りして、真っすぐ走り大津島の先端部に位置する洲島(すしま)へ。

秋磯クロ釣り初心者入門!釣るのに大事な4つのポイント【解説&実釣】

まずはまきエサの準備。オキアミ生2角、ジャンボアミ1角、配合エサは、グレパワーV9徳用、V10スペシャル、遠投ふかせTR各1袋。あらかじめ自宅で混ぜ合わせてきているので少しずつ海水を加えよく練って遠投ができるように仕上げる。

つけエサはグレ丸と特鮮むきエビを用意。

当日のタックルと仕掛け

秋磯クロ釣り初心者入門!釣るのに大事な4つのポイント【解説&実釣】

水津くんと釣座の打ち合わせを行い、水津くんがA点(別図参照)、私が低い方のB点に構え始めることにした。

仕掛けは7m取ったハリスにウキ・エイジアマスターピース01を通した全遊動仕掛けを組む。

エサ取り分断作戦成功!

海中はまきエサを打つ前からスズメダイとフグが見えるので、5m先から手前方向に点々とまきエサを打ちエサ取りの頭を完全にこちらへ向かせた後、20m沖に1杯のまきエサを打って、ひと呼吸置き仕掛けを振り込む。

仕掛けをなじませていくと2ヒロほど入った所でウキが勢いよく海中へ吸い込まれミチイトも走った。反射的にアワセを入れてやり取りに入る。

重量感はなく、難なく浮いてきてぶり上げたのは手の平級のクロ(優しくリリース)。

次も同じ要領で狙い今度は1ヒロ半の層でミチイトがパチッと弾かれた。サオを立てるだけのアワセを入れやり取りして取り込んだのは28cmほどの足裏級。

連発もサイズが・・・

水津くんも1投1尾でクロを釣っているが足裏級まででサイズアップに苦戦している。

当日の潮は午前7時が干潮、午後2時が満潮の小潮。

現在上げ潮が30mほど沖に潮目を形成して良い感じに右へ流れている。同じ要領で27~29cmの足裏級を数尾キープしているが徐々にサイズダウンしてくるので、15~20mの中間、右沖、左沖から40mラインの遠投と、1投ごとに狙うポイントを変えてサイズアップを図るも30cmまでが精一杯。

30分ほど休憩して再開するが、気分転換で水津くんと釣座を交代してA点でサオを振ることに。

しばらく休憩するとエサ取りも若干おとなしくなっているので、10m沖から攻めてみる。しかし、依然クロは釣れるが26~29cmまで…。

潮緩みでサイズアップ!

満潮前になり右流れの上げ潮が緩んできた。

一気に40m以上の遠投に切り替え、先打ちまきエサに仕掛けを合わせて同調を心がけてなじませていくと、2ヒロとこれまでより若干深い層でミチイトがゆっくり張っていくアタリ。

秋磯クロ釣り初心者入門!釣るのに大事な4つのポイント【解説&実釣】35cmのナイスサイズをゲットした水津さん

サオを立ててやり取りを開始するがこれまでにない重量感で強めの引きを楽しんで取り込んだのは34cmと当日最大魚。

このタイミングでB点の水津くんもこれまでにないほどサオを曲げてやり取りをして見事35cmを仕留めた。

最終釣果は?

悲しいかな、ここで午後2時納竿予定の20分前になったので磯の掃除をして回収となった。

当日は足裏級を含めると50尾以上は釣れ大変楽しめた釣行となった。徳山湾、これからさらに楽しめますよ!

<週刊つりニュース西部版 APC・芦浦栄吾 /TSURINEWS編>

▼この渡し船について
第5せと志お
出船場所:徳山港
この記事は『週刊つりニュース版』2018年10月26日号に掲載された記事を再編集したものになります。