秋の気配が徐々に漂い始めた9月中旬、秋のチヌを狙って兵庫・淡路島のじゃのひれ筏釣りセンターへ徳島の名手・正木義則さんと出かけた。
エサ取りの猛攻
さあ、連発か…と思ったが、次投からはエサ取りの猛攻が始まった。ダンゴが割れると穂先が全く落ち着かない。
そこで、さしエサのローテーションをすると、サナギ、コーンは触られず、ほかのエサは取られるかベラ、チャリコの餌食に。
そこで、ダンゴ着底からさらにイトを送って、ダンゴが割れた後もさしエサが底で動かないようにはわせ幅を大きく取る正木さん。これが正解で、少し時間がかかるがエサが持ち、確実にチヌの反応が出る。
数多いエサ取りに遠慮して食ってくるのが遅い感じなのだ。ただ、それも2匹ほど釣るとエサ取りのアタリにかわってしまう。 次は…。
お次は広角釣法!
タングステンシンカーを打っての広角釣法に切りかえる。ダンゴは足元に入れたまま、潮下、潮上などあちこちに投入してチヌがまきエサのステージのどこでエサを拾っているかを探る。が、あまり遠投するとこちらもベラが連発する。
ここでもあまり仕掛けを動かさずに10mほど先でラインを張り気味に待っていると、クククッと押さえ込む本命のアタリが出る。
ところがそれも2匹ほどでパターンが終了。かなりテクニカルで引き出しのいる釣りだがこれも繊細なカカリ釣りの魅力だ。
完全フカセで40cm級!
昼過ぎの干潮前、ダンゴステージのど真ん中で、完全フカセにしてエサを安定させていると、穂先にごくごく微妙な変化が出た。それを掛けアワせるとドスンと一瞬の重量感。
しかし、大した抵抗もなく軽く上がってきた魚を見て驚いた。40cm級の立派なチヌだ。 昼前からはボラが大量にわきだし、朝からエサを取りにくるベラ、チャリコ、サバ、アジも加わって水中の水族館状態が想像できる賑やかなアタリが続く。
エサ取りを掛けながらも、正木さんは楽しそうに釣っている。 正木さんいわく「アタリが多いのは楽しいし、そこからチヌの食いを見極めていくのも非常に面白い」。
1投ごとに釣り方をかえて組み立てていく。ダンゴのステージ上ではオモリの調整でエサを安定、ステージの周りは広角でエサをローテしつつエサ取りを避けてチヌの食うエサを探す。