エギングの【代表的なエギ(餌木)形状「大分型」と「山川型」を解説】

エギングの【代表的なエギ(餌木)形状「大分型」と「山川型」を解説】

陸っぱりでも沖からでも大人気のアオリイカ狙いのエギング。人気な釣りものだけあって、各メーカーからさまざまなエギ(餌木)が発売されている。今回は、キャスティングでの釣り方に使用される代表的なエギの型(形状)である「大分型」と「山川型」について、それぞれの特徴と使い分けについて解説しよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堤洋一)

ソルトルアー エギング&イカメタル

大分型と山川型の使い分け

では、どのように大分型のエギと山川型エギを使い分けるのか。メインでの使用は大分型となるだろう。場所や条件を選ばず使用ができ、沈下速度とカラーの豊富さで様々な状況に対応できるからである。山川型はその特徴から、起伏の激しい岩礁エリア、カケアガリ周辺をじっくり攻めたい、そういう状況に対応する。

簡単に言うと、ダートアクションで横の動きで誘うのが大分型で、縦のアクションで移動距離を抑えて誘うのが山川型だ。大分型、山川型の特徴を知り、状況に応じて使い分けることで釣果に結び付くだろう。

エギングの【代表的なエギ(餌木)形状「大分型」と「山川型」を解説】山川型エギとアオリイカ(提供:TSURINEWSライター堤洋一)

<堤洋一/TSURINEWSライター>