福井でのイカメタル釣行で6杯 仕掛けのカラー&ウェイト調整が奏功

福井でのイカメタル釣行で6杯 仕掛けのカラー&ウェイト調整が奏功

7月下旬、福井県敦賀湾に続き、今回は福井県茱崎漁港に停泊している「HOZAN」に乗り込み、越前沖のイカメタルを楽しんできた。前回同様、釣果は今一つであったが、スッテのカラーや重さなど、試行錯誤して釣果に結び付けてきた。実釣の様子を交えながら解説していきたいと思う。

福井県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター笠野忠義)

笠野忠義

×閉じる

エギング&イカメタル ソルトルアー

福井の茱崎漁港から出船

今回、釣友のお誘いがあり、福井県の茱崎漁港に停泊しているHOZANに乗り込んだ。茱崎漁港周辺には磯場が点在しており、磯釣りやエギングが盛んで、春アオリの釣果の実績が高いポイントである。しかし、港内は釣り禁止となっているので注意が必要である。

漁港の隣には海水浴場があり、そのそばには日帰り温泉がある。また、南には越前水仙の里や、越前海岸のドライブスポット、北にはバイカー御用達の素敵な喫茶店などの立ち寄りスポットがある。漁港までのアクセスは南の敦賀方面から来ると、越前海岸を通ってくることになる。夏場はとても気持ちがいいドライブが楽しめるだろう。

福井でのイカメタル釣行で6杯 仕掛けのカラー&ウェイト調整が奏功乗船したHOZAN(提供:TSURINEWSライター笠野忠義)

HOZANでイカメタル釣行

当日は微風で、波も穏やか。福井市内の釣具店からの情報では、やはり釣果はぱっとしないとの情報だった。前の週は、ベイトの反応があまりない状況だったとのこと。船長の話も、釣果は敦賀同様に今一つ。また日中にイルカが出現するという状況のようだ。不安材料がある中、HOZANに乗り込んだ。敦賀湾の時とは違い、約10分~15分ほどでポイントに到着。アンカーを下ろして、イカメタルゲームをスタートした。

福井でのイカメタル釣行で6杯 仕掛けのカラー&ウェイト調整が奏功ポイントまでは10~15分(提供:TSURINEWSライター笠野忠義)

オバマリグで開始

船長の指示でスッテ20号からのスタート。今回は初めから「オバマリグ」で臨んでみた。明るいうちはボトム中心に探るのでドロッパーはいらないだろうという考えからスッテ単体にしているが、前回同様、早くアタリを出して状況をつかみたいことからオバマリグを入れてみた。この辺は、自分のこだわりというか……。ボトム中心を探りながらの釣りでもオバマリグを入れるのは何ら問題ない。ロッドは前回も使用した2台を持ち込んで、どちらにもオバマリグをセットした。

タックル

ロッド:エメラルダスMX イカメタル K56ULB-S
リール:スパルタンMX IC150HL
ライン:エメラルダスデュラセンサー×8 0.6号

ロッド:エメラルダスAIRAGS イカメタル N65LB 
リール:キャタリナ IC 100SHL
ライン:エメラルダスデュラセンサー×8 0.6号

スッテのカラー選択術

多分、エギング同様に「スッテのカラーは?」という人も多いだろう。イカメタルはエギングほどカラーにこだわることはないかと思う。昨今は、各メーカーから様々なカラーが出ているが、そこは自分の信頼がおけそうなカラーを選んでいただければよいと思う。

ざっくり言ってしまうと「派手なカラー」「地味なカラー」になる。スッテに関しては、エギングのエギのように上布・下布があるわけではない。ぱっと見て派手に見えるか、地味に見えるか、しかない。あとは、その時の天気や潮の状況で自分なりに判断してほしい。

私の場合は、日が高いうちは、派手なカラーから入って、状況を見てその後を判断。違う派手めのカラーをいれるか、今度は地味めのカラーを入れてみるか。自分から状況を変えて、どれがアタリなのか正解を出したいという思いでスタートしている。

福井でのイカメタル釣行で6杯 仕掛けのカラー&ウェイト調整が奏功悩ましいスッテのカラー選択(提供:TSURINEWSライター笠野忠義)

エギング的な考えも

オバマリグのドロッパーにエギを使用の時は、エギング要素を入れても面白い。日の高いうちはケイムラやマーブル、金テープなど。夜焚きの時はグローや、ナイトエギングで実績のあるカラーを入れてみてはいかがだろうか。

「迷わない」が大事

カラーについては「この時はこれだ!」という明確なものがない。たまたまその時にそのカラーが効いただけかもしれない。「イカの気持ちに……」とよく聞くが、イカに直接聞いてみないとわからないし、イカはしゃべらない。「どれにしようか?」と迷っているうちに時合いが逃げていくかもしれない。

こう言ってしまうと、元も子もないかもしれないが、カラーに関しては「迷わない」こと。リグを回収したときに「今度どれにしようかな?」と考えずに、誘っている最中に「今、このカラーを使っているから、今度はこれを入れてみよう」と組み立てることが釣果を伸ばす一つかもしれない。

カラー交換もアタリなし

タックルケースを開け、まず目についたオレンジ系のスッテと、スッテとは逆に地味目のエギを投入した。自分の思うタナを一通り誘い、反応がなければどんどんカラーを交換してみた。2回目はスッテはそのまま、浮きスッテは地味めから派手めに。それ以降は、全部地味系にしたり、スッテを地味めに、エギを派手めになどいろいろ試してみたが、納得のいく反応はなく、時間だけが過ぎていく。

サミングは必須

リグを落とすときは、必ず「サミング」を忘れず行うこと。余分なラインを出さずに、リールのライントラブルを避けよう。軽くキャストしてカーブフォールで誘おうという時も同じ。サミングしていないと、当然のことながらリグが着水したときに余分なラインが出てしまう。そのまま巻き取ってしまえばライントラブルは避けられないだろう。

誘った後は「止める」

誘いを入れた後は、「しっかり止める」こと。リグを安定させてしっかり止めて待つことでイカに対して違和感を与えないためだ。止める時間は自分でいいと思うまで止めておくといい。自分は最低でも10秒ほど待つと決めているが、きびきびした動きでアタリを出したいときは5秒ほどで誘いを開始することもあれば、10秒以上待って様子を見ることもある。

ロングステイという言葉があるくらいだ。長かれ短かれ、誘った後は「しっかり止める」こと。流れが無ければティップはそのままの角度でキープされるであろうし、流れがあればリグが斜めに入り、ふわふわすることもあるだろう。こういった状況判断もできる。乗せ調子のロッドも投入したが、まさかの高切れ。今回は掛調子のロッドを通して使用した。

次のページで待望のヒット到来!