木曽川で釣り入門 【代表的な対象魚5選と立田周辺のポイントを紹介】

木曽川で釣り入門 【代表的な対象魚5選と立田周辺のポイントを紹介】

今回はファミリーフィッシングで有名な愛知県愛西市の木曽川立田地区にスポットを当て、そこでの釣り物やポイントにおける釣り方を中心に紹介したい。

愛知県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 桑山卓久)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

立田大橋周辺ポイント

立田大橋周辺のポイントを紹介しよう。

木曽川で釣り入門 【代表的な対象魚5選と立田周辺のポイントを紹介】立田大橋周辺図(作図:週刊つりニュース中部版 桑山卓久)

上流・下流テトラ帯

上流、下流ともに足元から5mほどの平テトラ、その前に2mほど斜めに石が組んである。その先は、どちらも砂底のオープンウォーターである。水深は下流側が遠浅なのに対し、上流側は手前から深くなっている。

木曽川で釣り入門 【代表的な対象魚5選と立田周辺のポイントを紹介】上流テトラ帯(提供:週刊つりニュース中部版 桑山卓久)

また上流側は、沈所(沖に向かって入っている石組み)が多く変化に富む。ハゼのチョイ投げは、下流側でオモリ5~8号、上流側でオモリ8~15号が目安だ。砂底のため、引き釣り、置きザオともに楽しめる。

木曽川で釣り入門 【代表的な対象魚5選と立田周辺のポイントを紹介】下流テトラ帯(提供:週刊つりニュース中部版 桑山卓久)

またノベザオでのミャク釣りは、足場が広がる干潮前後にテトラ先端から狙うと面白い。テナガエビは上流、下流ともに狙うことができる。

特に釣り人が少なく変化に富んだ上流側に良型は多いが、その分エサ取りのチチブも多い。マダカは深みと変化に富んだ上流側に実績がある。ウナギもマダカと同じ理由から上流側で狙いたい。

上流・下流船着き場

上流、下流ともに足場は良く、ノベザオを使用したハゼ釣りが面白い。近年、増水などの影響で船着き場内に砂がたまり、昔に比べて浅くなった。そのため、満潮前後の水位が高い時間帯に釣行してほしい。

木曽川で釣り入門 【代表的な対象魚5選と立田周辺のポイントを紹介】上流船着き場(提供:週刊つりニュース中部版 桑山卓久)

干潮時は、船着き場沖へのチョイ投げをオススメ。また増水時などは魚の避難場所となり、1級ポイントへと変化する。またここでは、両サイドに沈所が入っていることが多い。そのため船着き場角から沈所脇へのハゼのチョイ投げ、沖のカケアガリへのマダカやウナギの投げ釣りも面白い。

木曽川で釣り入門 【代表的な対象魚5選と立田周辺のポイントを紹介】下流船着き場(提供:週刊つりニュース中部版 桑山卓久)

下流水門前

時折、排水をかける水門だ。そのため水門沖は砂泥底となっており、昔からウナギを狙う常連さんが多い。また小魚が集まることから、マダカの魚影が濃い。ただ浅場に隣接したポイントのため、日中はできるだけ満潮前後を狙いたい。

木曽川で釣り入門 【代表的な対象魚5選と立田周辺のポイントを紹介】水門前(提供:週刊つりニュース中部版 桑山卓久)

またハゼやテナガエビの魚影も濃く、水門周りの石組みではテナガエビを楽しめる。また干潮前後には水門沖がたまり場になるため、チョイ投げによるハゼの数釣りが期待できる。

沈所周り

昔から干潮になると現れる、岸から沖に向かって出てくる石組みだ。ここはハゼやマダカの1級ポイント。ハゼは沈所脇を5~8号程度のオモリでチョイ投げすると面白い。マダカは沈所先端からの投げ釣りで狙う。

木曽川で釣り入門 【代表的な対象魚5選と立田周辺のポイントを紹介】干潮時に姿を見せる(提供:週刊つりニュース中部版 桑山卓久)

ただ沈所沖は急流のため、30号前後のオモリが必要だ。またここは石周りなので、テナガエビも楽しむことができる。ただ干潮限定の釣り場であり、時間的制約を受けてしまうことが欠点。それから足場が不安定で、石が濡れていると滑りやすいので要注意だ。

砂浜周辺

こちらも干潮になると現れるポイント。ここは足場が良く、小ハゼが数多く集まるポイントだ。根掛かりがないため、小さな子供でも楽しめる。チョイ投げが面白い。また砂浜沖は流芯のため、マダカの好ポイントとなる。

木曽川で釣り入門 【代表的な対象魚5選と立田周辺のポイントを紹介】楊柳の砂浜(提供:週刊つりニュース中部版 桑山卓久)

砂底のため根掛かりはないが、流芯を狙うことから30号前後のオモリを使用したい。また、ここも沈所同様に時間的制約を受けてしまうことが欠点である。ただ足場が良くシジミなども採れるため、ファミリーに人気のポイントだ。

木曽川で釣り入門 【代表的な対象魚5選と立田周辺のポイントを紹介】下流の砂浜(提供:週刊つりニュース中部版 桑山卓久)

右岸一帯

右岸にもたくさんの好ポイントがある。例えば立田大橋対岸。広場前は釣り禁止だが、橋下に川岸へと続く道があり、その前ではハゼ、チチブ、テナガエビが狙える。その上流側や下流側には浅場の沈所があり、ハゼの魚影は濃い。

そして船頭平閘門から水郷公園にかけては新たに護岸が整備され、今後楽しみなポイントができた。ここでは手前の浅瀬一帯でハゼ、石組周りにテナガエビやチチブの魚影が濃い。

また流芯に近いポイントや突堤もあり、そこではマダカを中心にウナギも狙える。ただ整備されて間もないため、現在は安全上の観点から車の横付けができない。そのため、付近の公園や河川敷の駐車場に車を止める必要がある。

次のページで釣り以外のレジャーについても紹介!