アユ釣り終盤戦。9月になれば田んぼの稲穂はこうべを垂れ、朝晩は肌寒さを感じる。8月後半なれば各河川から大アユの吉報が聞かれると思う。アユは25cmを超えると別次元の釣りになる。27cmを超えたらもう格闘だ。また数釣りも最盛期を迎える。今回はホームの長良川と北陸の九頭竜川をベースに型狙い、数狙いの紹介をしたい。
長良川の大アユポイント
長良川の大アユのポイントは、大淵やエン堤などの深みが絡んだ瀬や深トロが基本となる。
ただ長良川は激戦区なので釣り人が絶えず入川、アユはすぐにスレてしまう。
またどのポイントも人が多く、サオ抜けを探すのに苦労する。基本は深みになるが、スレてきたらヘチや浅場でも大アユが出るので油断できない。
長良川の大アユ攻略法
長良川では、高水時はオモリを使った荒っぽい引き釣りで釣れるが、大抵は泳がせがメーンになると思う。
ノーマルまたは背バリを使い、瀬脇やヒラキの流れをじっくり攻める。また大アユは警戒心が強いので、不意な立ち込みはアユを散らしてしまう。まずは岸から攻めよう。
また時合いも釣果を大きく左右するので、オトリ店なので何時ごろ掛かりだすか聞いておくといい。
そして長良川郡上管内のアユは、皮が堅い傾向にあるように思える。だからケラレやバレが多い。そのためアユが掛かったらすぐにサオを立てず寝かせて待ち、さらにアワセを入れるといい。
長良川の数釣りポイント
長良川の数釣りポイントは常に変動する。
常に釣り人が多いので、一番アユはすぐ釣られて頭打ちになることが多い。
お盆が明ければトモ釣り専用区がメーンなるが、高水時は専用区外でも入れ掛かりなる。
郡上管内なら白鳥、大和、八幡の専用区がお勧めで、天然遡上物をメインに狙うといい。
長良川の数釣り攻略法
長良川の状況は常に変わるので、いち早くその日状況を把握すること。泳がせ釣りと引き釣りを使い分ける。
終盤なら朝一は活性が低いことが多いので、いきなり瀬の荒い流れに突っ込まず瀬肩の緩い流れでオトリを確保する。
周りの状況を見ながら瀬で頻繁にサオが曲がり始めるか、自分で瀬の芯近くにオトリを入れ反応が良ければ瀬を中心に釣りを組み立てる。
瀬で反応が悪ければ瀬の芯を外して探っていく。場合によっては瀬の芯に立ち、ヘチを攻めることも重要だ。
終盤になればトロ瀬やトロ場で数釣りができるが、時合いは昼ごろがいいと思う。夕方になればまた瀬で掛かるので、状況に合わせて動くことが大事だ。