サオさえ手に入ればスタートできる渓流釣り。ウェーダーにベスト、ランディングネット……とさまざまな道具が必要になってくるが、すべて釣具店でそろえるとお金がかかるし、小道具類、いわゆる便利グッズならとことん安く済ませたい。それならば、とまちの100円ショップをのぞいてみた。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター筑井直樹)
安全関連の道具はお金をかける
最後に失敗談をもう一つ。釣具店で昔買ったクリップオンサングラスが見にくいので、百均でオーバーサングラスを買ってみた。クリップオングラスよりましだが、日が陰ると微妙に見にくい。同じく百均のネックストラップで首に掛けて川を渡っていたところ、ツルが外れて水没して流された。やはり安全に直結する道具にはお金を掛けるべしと反省し、眼鏡専門店で偏光のオーバーサングラスを購入した。薄暗くても鮮明に見えるので外さなくてすむ。ネックストラップも不要なのだ。
冒頭にも記したように、100円ショップは多種多彩な商品がそろっている。皆様も足繁く通って目を肥やし、自分好みの便利グッズを探そう!もちろん、くれぐれも自己責任でお願いしたい。

<筑井直樹/TSURINEWSライター>