イサキが解禁になったばかりの東伊豆・初島近海の船釣りの模様をレポート。本命イサキはもちろん、多彩な魚種で満足釣果に。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)
初島近海イサキ釣り解禁
初島は熱海の南東約10kmに位置する、相模灘に浮かぶ小さな有人島だ。3月15日、この島の近海で人気のイサキ釣りが解禁になった。さっそく筆者と寺さんと大ちゃんの釣り仲間3人で南熱海の遊漁船千とせ丸をチャーターし解禁後間もないイサキ釣りを楽しんだ。
実釣開始は6時から
東伊豆の戸又港(上多賀港)に朝5時に集合。タックルを船に積み込んで出港。初島近海のポイントに到着するとこの日を待ちわびた釣り客たちを乗せた遊漁船がすでに数隻海上で待機している様子。
実釣開始は協定で全船6時からと決まっているようで、すべての釣り人が実釣開始を今か今かと待ちわびている空気感も面白い。6時になり、船長の合図で一斉に仕掛けを投入。
タックルと釣り方
筆者のタックルは、2.2mのオモリ負荷100号まで対応の軟らかめの汎用性のある竿に、ダイワの300番の電動リール、ラインはPE3号200m以上とした。仕掛けはテンビンに80号のステンビシを下げ、クッションゴムを付けその先に幹糸3号ハリス3号全長4.5m3本バリの仕掛けとした。最初はエサ取りを警戒し夜光ビーズも透明ビーズもなしの地味な仕掛けにしてみた。
まきエサは藤間船長オリジナルブレンドのオキアミコマセ。付けエサもオキアミ。途中、持参したイカタンも試したが、オキアミのほうが食いが良かった印象だ。
余談だが、この海域ではサメを呼びよせないように、魚の血を海に流さないように申し合わせされているとのことなので、釣魚を船上で血抜きする場合はバケツやクーラーボックスなど溜水の中に溜めておき、釣り場では放流しないように注意したい。
本命イサキ快釣
期待の1投目。船長から48mから43mの指示。ビシを海面から水深48mまで落とし、そこからコマセをまきながら5m巻き上げ43mの指示ダナでアタリを待つ。リールのカウンターの数字は誤差が出やすいので水深はPEラインのマーカーで把握したい。カウンターの数字を過信すると指示ダナを逸れることになり、イサキ釣りでは釣果への影響が大きくなる。
1投目、幸先よくイサキを釣り上げたのは寺さんだ。1投目での本命キャッチに安堵感。筆者と大ちゃんも2投目で本命キャッチ。筆者はイサキとキントキの2点掛けだ。
その後も毎投のようにイサキがヒット。アタリは誰でも分かるほどクリアで小気味よくサオが弧を描く。2点掛け、3点掛けもあるが、3人だけでの貸し切りとはいえ、多点掛けを待ちすぎてオマツリになる場面もあったので、1匹ずつでも丁寧に釣り上げる。
アピール高めて連打
日が昇るにつれて少しアタリが遠のいた。エサ取りが少なかったこともあり、夜光ビーズと透明ビーズありの仕掛けに変更しアピール性を高めてみた。するとアタリが戻って渋い時間帯ながら3点掛けもあり、筆者がいち早く10匹に到達。
気が付けば周囲の釣り船の数はいつのまにか20隻以上の大船団にまでなっている。この海域でこれほどの数の船団にはお目にかかったことがなく、あらためて初島のイサキ釣りの人気ぶりを実感。