解禁日の「潮干狩り」を満喫 雨天のお陰でアサリにハマグリがゴロゴロ

解禁日の「潮干狩り」を満喫 雨天のお陰でアサリにハマグリがゴロゴロ

春の陽気も増えてきた3月。春本番前の春の先取りとして3月18日、解禁日と合わせて愛知県西尾市に潮干狩りに友人と向かった。当日は雨だった、が雨の中で行う潮干狩りのメリットと全国的にも珍しいトンボロ現象のこともお伝えしたい。

愛知県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター永井航)

アバター画像
Wataru_Nagai

はじめまして。釣りの守備範囲は金魚から大型青物まで!大学では海洋生物を専攻していたので多角的な分析もしたいと思います。

×閉じる

その他

雨天の潮干狩り

友人は人生初の潮干狩りとなるが、熊手なども自分で購入する気合の入りよう。単純に貝のストックが多いはずの解禁日だが当日は生憎の雨。もっとも解禁日はその年の調子の話が出てきにくいので行ってみて大外れを引く可能性もある。

入口で入漁料を払い浜に入ると解禁日だからかテレビの取材をしている。すでに遠目にも貝を持っている人がいるのも確認できる。私は春先の雨の中だが友人にウェダーを提供したため、私はロングタイツと水着そしてお互い上にはカッパを羽織る格好となった。コンビニで買った透明のカッパを使っていたため、袖がダランとしたりして掘れるか不安だったが、やってみれば全く問題がなく、カッパの特性上当たり前だが風も防げてメリットの方が多かった。不安なら輪ゴムとかで袖を挟めば大丈夫だろう。

解禁日の「潮干狩り」を満喫 雨天のお陰でアサリにハマグリがゴロゴロ雨だと人が少なく快適(提供:TSURINEWSライター永井航)

アサリにハマグリがゴロゴロ

まずさっと掘るとシオフキガイ。これらは沢山取れるのでアサリ、ハマグリが絶不調だった時に回収すれば問題ない。さて次へと思ったらいいアサリが登場。友人もハマグリを掘り当て大喜び。これはイケる!と思い掘り進めるとアサリとハマグリがゴロゴロ!ハマグリは中クラスが多いけれどアサリがデカい!!個人的にはついつい見惚れてしまうくらい良いアサリ達。横も大きいが厚みが凄いアサリだらけ。これはアサリが好調と言っても差支えない。

解禁日の「潮干狩り」を満喫 雨天のお陰でアサリにハマグリがゴロゴロアサリがデカい(提供:TSURINEWSライター永井航)

たまたま話しかけてきた、地元の方と思われる人にお話を聞くと、去年はアサリがめっきりでハマグリが少しとのことだった。その方も今年のアサリが太っていて、こんなにいいのが集まるのは久しぶりとのこと。数は出ないが特大ハマグリも飛び出し、すでに大満足状態。

周りもアサリ、ハマグリメインで多くの人が袋を一杯にしている。当日は比較的どこでも貝が採れたが、やはり強いのは障害物周り。転々と大きな岩やネットと支柱などが海にはあり、その周辺は砂とともに貝が流されにくいため貝が溜まることが多い。そういったところを重点的に攻めるのもオススメだ。

解禁日の「潮干狩り」を満喫 雨天のお陰でアサリにハマグリがゴロゴロ巨大ハマグリもゲット(提供:TSURINEWSライター永井航)

雨の中の潮干狩りの長所短所

ある程度取れた所で雨足が強まってきた。ここで少し雨の中の潮干狩りのメリットとデメリットを紹介したい。

メリット

第一のメリットは人が少ない点。特にファミリー層はほぼ居ない。つまりそれだけ競争率が下がり、広範囲に渡って貝を探しやすくなる。また雨の中潮干狩りをわざわざする人は手練れも多い。ましてや解禁日。潮干狩りのできるこの日を待ちに待った面々であることに疑いの余地はない。心なしか彼らの本気度が眼差しや面構えから滲み出ている気すらする。そういった人の技や攻める場所を盗めるのも大きなメリットだろう。

そしてそもそも海のレジャーで濡れる前提でいれば余程ザーザー降りにならない限り、潮干狩りそのものがやりにくいということも無い。強いて言うなら塩が湿気りやすいため塩を使ったマテ貝採りがやりにくいくらいだ。

デメリット

雨天の潮干狩りのデメリットとしては、寒さで人の心が折れる可能性があることだ。この時期に雨はまだまだ寒いことも多い。防寒対策には力を入れたいところだ。

また雨足によって掘っても雨で掘ったところが崩れて掘りにくくなってしまうなんてこともあるだろう。ちなみに生物学的観点からみれば海洋生物の彼らは真水には強くない。そのため深く潜るなど薄い塩分濃度に対し忌避行動を見せることもあり得る。もっとも彼らは淡水の影響の強い内湾を好むため多少の雨では動じないだろうが、雨が続いた後の潮干狩りなどでは掘る深さを意識するのもいいはずだ。

そして、雨といえば豪雨が予想される時もあるだろう。覚悟を決めて強行するのも一手だが潮干狩りそのものがやっていないこともある。理由としては海況そのものが悪く危険な場合や周辺の河川からどんどん海に水が流入し上手く潮が引かないケースがあるだろうから、要確認だ。

次のページで「トンボロ現象」について紹介!