春になったらサビキ仕掛けでサッパを釣ろう 道具・仕掛け・釣り方解説

春になったらサビキ仕掛けでサッパを釣ろう 道具・仕掛け・釣り方解説

春から夏によく釣れるサッパ(ママカリ)。シーズンになると人気の堤防は家族連れで賑わう。手軽な釣りだけに注意点を含め、「釣り方とステップアップの方法」を解説する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

海釣り 堤防釣り

サッパ釣りシーズン

サッパは群れで回遊する。一年を通して狙えるが、堤防で釣れるのは春から夏。型は10~15cmあり、サビキ仕掛けで、鈴なりに掛かってくるところが面白い。

釣り具(タックル)

用意するサオは4.5mほどの磯ザオ1.5号。同じくらいの長さの波止ザオでもいい。これに小型スピニングリールをセットし、ミチイトは2号が100mほど巻いてあれば十分だ。

春になったらサビキ仕掛けでサッパを釣ろう 道具・仕掛け・釣り方解説磯ザオに小型スピニングリールをセット(提供:TSURINEWSライター松田正記)

仕掛け

仕掛けは市販のママカリサビキなどを使用する。スキンの色は白で、ハリは8号、ハリスは1.5~2号とやや太めを選ぶ。

その理由は、サッパは仕掛けが少々太くても食い付いてくるうえ、手返しする時に扱いやすいから。

慣れる前から細くて小さい仕掛けを使うと、ハリが衣類に刺さったり、イト絡みしたりなどのトラブルに繋がるので、太仕掛けにこだわろう。

春になったらサビキ仕掛けでサッパを釣ろう 道具・仕掛け・釣り方解説タックル図(作図:TSURINEWSライター松田正記)

まきエサ

サビキをセットしたら、まきエサを詰めるカゴを付ける。まきエサは赤アミで、カゴに詰める際は、まきエサが出やすいよう六~七分にとどめる。これで釣りのスタンバイは終了。

釣り方

釣り方はサオ下に仕掛けを垂らすだけ。カゴが底に着いたら、リールを1~2回巻き、サオを上下させる。これでカゴに詰めたエサがいい感じで出る。これを2~3回繰り返し、アタリを待つ。

魚信から取り込み

魚信は穂先にビクビクッと出て、小刻みに震える。そのまま少し置くと追い食いし、一荷で掛かってくるものの、オマツリの確率が増すので、ここは1尾ずつ釣り上げるつもりで抜き上げていく。これでも群れに当たると鈴なりに掛かる。

春になったらサビキ仕掛けでサッパを釣ろう 道具・仕掛け・釣り方解説群れに当たると鈴なりに(提供:TSURINEWSライター松田正記)

次のページではステップアップを紹介