春になったらサビキ仕掛けでサッパを釣ろう 道具・仕掛け・釣り方解説

春になったらサビキ仕掛けでサッパを釣ろう 道具・仕掛け・釣り方解説

春から夏によく釣れるサッパ(ママカリ)。シーズンになると人気の堤防は家族連れで賑わう。手軽な釣りだけに注意点を含め、「釣り方とステップアップの方法」を解説する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

堤防釣り 海釣り

ステップアップ

ここまでは入門の手順だが、今回は簡単でラクな方法をぜひ覚えてほしい。

まきエサ用のカゴを使わない

慣れてきたら、まきエサ用のカゴを外し、6号前後のオモリと交換する。まきエサはバケツに入れたまま海水を入れ、「シャバシャバ」にする。

これを波止際に置き、たまに「ダラダラーッ」と海に注いでやる。これなら手が汚れることもなく、かなりラク。ズボラだが、意外に有効なので試してほしい。

春になったらサビキ仕掛けでサッパを釣ろう 道具・仕掛け・釣り方解説赤アミに海水を入れてたまに海に注ぐ(提供:TSURINEWSライター松田正記)

ちょい投げ

アタリが遠い場合は、ちょい投げで狙ってみる。その際は仕掛けを少し投げてオモリを着底させ、仕掛け全体を弛ませておく。イト(仕掛け)が斜めになることで、攻める範囲も広くなり、ターゲットが少し離れたところにいる時に効果がある。

自作の魚外しも

そのほかの方法としては、いかに手返しを急ぐか。時合いに入ると入れ食いになり、魚をハリから外してクーラーに入れるのに手間がかかる。そこで役立つのは金属製のハンガー。

使い方は至って簡単。ハンガーをコの字型に切り、フタを開けたクーラーの真上に装着するだけ。これに掛かった魚を引っ掛け、手前に引っ張るとラクに外せる。初めの2~3尾は失敗するかもしれないが、慣れてくるとスムーズに行える。

春になったらサビキ仕掛けでサッパを釣ろう 道具・仕掛け・釣り方解説ハンガーをコの字型に切り魚外しに使う(提供:TSURINEWSライター松田正記)

注意点

手軽で楽しい堤防釣り。ライフジャケットを着用し、サビキのハリがほかの人に刺さらないよう注意してほしい。

<松田正記/TSURINEWSライター>