陸っぱりライトゲームにおける【上位機種タックルへの買い替え】は必要?

陸っぱりライトゲームにおける【上位機種タックルへの買い替え】は必要?

今回は、筆者が実際にエントリークラスから持ち替えた実感から、ライトゲームタックルのハイエンドの感触をお伝えしたい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

エントリークラスと上位機種

ライトゲームはタックルがそれほど重要ではない。特にメバリングに関していえば、流用が効くロッドが多く、専用製は薄れる(*個人的な見解です)。ましてハイエンドモデルの必要性などあるのだろうか?

ほとんどすべての釣具にはエントリーモデルとハイエンドモデルがある。リーズナブルな機種と、上位機種といわれるものだ。アジ・メバルならば、サオが5000円~最大5万円くらいまで。リールは5000円~最大7万円くらいまでの価格差がある。この価格差はなんだろう?どこで値段が変わってくるのかを、まず確認したい。

ロッド

ロッドの価格差は、主にガイドの素材だ。今はほとんどエントリーモデルでも何かのハードステンレスガイドだが、より硬度の高いSICや感度よく軽量なチタン、そしてトルザイトリングなど。ガイドは感度とキャスト性能に関わる部分なので、ここに上質な素材が使われていると、高価になる。

またブランクス素材も価格差にかかわる部分だ。ねじれに強い素材や、コンポジット(ブランクスの継ぎ)する按配によって、価格差が出てくる。

陸っぱりライトゲームにおける【上位機種タックルへの買い替え】は必要?サオは感度と味付けで価格差が出てくる(提供:TSURINEWSライター井上海生)

変わったものでは、軽量化のためエンドグリップ(サオ尻)がないロッドや、高級感を出すためにグリップがコルク素材のロッドもある。

リール

一般にアジング、メバリングに使われる汎用スピニングリールのエントリーモデルとハイエンドモデルの違いははっきりしている。ドラグの性能だ。魚の負荷に追従して出るイトの食いつきがよい。また自重の軽さが命の1000番2000番手では、軽いリールほど高価である。軽くて剛性も高い素材が使われていて、さらに、ベアリングという回転部品も良いものが使われている。

またハイエンドモデルは人件費がかかっているという話がある。ハイエンドのリールは有名アングラーの手にわたってテストされ、何度も何度も作り直すそうだ。そうした研鑽が価格に反映されている。

さて、では、「実際に」ハイエンドモデルの感触はどうなのか?入門機種から持ち替えてみるとどうなるのか?以上のことがらを踏まえて、筆者の私見を述べる。

次のページで実際に使ってみると……?