透き通った魚体…その食味の素晴らしさ…イカ(ケンサキイカ、ヤリイカ、スルメイカ)は古くから食通を唸らせてきた。もちろん、釣り人にとっては夏の定番ターゲット。ところが、近年はそのイカ釣りに大きな変化が押し寄せてきている。そう、ご存知「イカメタルゲーム」が席巻中なのだ。今回は、佐賀で遊漁船「きずなまりん」でイカメタルゲームも案内している安井弘達船長に、キホンからステップアップのためのヒントを聞いてみた。
基本的なタックル
基本的なタックルについて教えて下さい。
「(主な釣り場としている佐賀北部海域の釣り場をベースにしますが)サオは先調子で感度がよくて持ち重りしないものを。長さは6~7フィートくらいが取り回ししやすいと思います。昼はスピニングタックル、夜はベイトタックルがいいですよ。」
昼と夜でタックルは使い分けるんですか?
「昼はボトム中心のためタナを知る必要性がなく、むしろ船上から少し沖へとキャストして広範囲を探ることもあるのでスピニングリールの方が便利なんです。
逆に夜はタナ重視で釣るためカウンター付きのベイトリールの方が便利です。
ただし、水深50~60mの場所で手巻きで手返しよく釣るためには、どちらもハイギアタイプを選んでおくことです。」
基本的な仕掛け
メインラインやリーダーの号数は?
「メインラインは細くてもPE0・6号までくらいでしょうか。太いものは(潮の抵抗などで)フケができますし、小さなアタリが取れなくなります。リーダーはフロロの2・5~3号を1mほど取れば十分でしょう。」
用意するイカメタル
イカメタルはどんなものを準備すればよいでしょうか?
「釣る海域や潮にもよりますが、45~60gが中心になります。潮など条件が許す限り軽いものを使った方がアタリが明確に取れますし、シャクリなどアクションへの負荷も減ります。
ただし、同船者がバラバラのサイズを使ってオマツリが多くなる場合、サイズが統一される場合もあります。カラーは種類が多くて悩むところでしょう。
定番カラーの赤緑、赤黄、赤白を押さえておいて、年や季節によって違う当たりカラーを船長に尋ねて準備しておくとよいでしょう。」
オバマリグとかドロッパーリグと呼ばれる仕掛けについて教えて下さい
「これは通常のイカメタル仕掛けの途中からエダ(5~10cm)を出して浮きスッテや小型エギなどを装着する仕掛けです。イカへのアピールが高まり、活性が高ければ2尾掛けもあります。
通常はボトムに重量のあるイカメタル、エダに軽い浮きスッテなどをセットするのですが、早潮のときは入れ替えてボトムに浮きスッテ、エダにイカメタルをセットします。
これは早潮の中では短いエダが災いして浮きスッテがフラついて安定せず、イカが抱けない状態になるため入れ替えるのです。早潮のときはぜひ試してみてください。釣果に大きな差が出ると思いますよ。」