伊豆のアオリイカーシーズンは徐々に秋から冬へ。今回は、これからの季節のエギングで釣果をアップさせるために意識すべきことを紹介してみます。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター野中功二)
水温推移と秋イカ
伊豆では、例年水温が下がりだし安定する時期ではありますが、今季はいまだに黒潮の関係で20℃を超えている状況です。徐々に下がってきている水温ではありますが、早生れのアオリイカも生育がよく、すでにキロアップの釣果も聞こえています。
秋から冬に、デイからナイトに移行、どのような所に留意し1杯、2杯の釣果に結び付けるのか解説してみましょう。
回遊のイカを狙う
この時期は水温の変化もキモとなりますが、変動より安定を優先と考えます。従来20℃台を割りそうな水温となるころ合いですが、今年は中々の高水温。とはいえ、シーズナルパターンで回遊のイカを狙うパターンに移行するのがセオリー。ポイントも外洋に接している場所や水深のある場所、潮通しのある場所に軍配があがってきます。
夜釣りが中心
時合いについても夜間が中心となっていきます。回遊ルート狙いではイカが足を止めることが少ないので、時合は短いと考えられます。そこで、今回はそこから一歩進んで1杯でも2杯でも多く釣るために効果的と思われるキーワードを解説させていただこうと思います。
ポイントの癖
秋の序盤に沢山ベイトを食べ大きくなったアオリイカは、泳ぎも大変得意になっていて、一箇所に定位しがちな初秋とは異なり潮に乗ってベイトを追い回しています。
そこで意識したいことは、そのポイントの癖のようなものを把握することです。ここのポイントは左から右の潮でイカが回遊してくる、上げ潮でイカが入ってくる、あるいは払い出しの潮のときがいいとか。ただ釣って終わりではなく、そのときの状況をデータ化することで、その釣り場の癖が見えてきます。
当然、時合いが分かっていれば集中力も上がりますし、貴重な回遊のタイミングでチャンスを逃すことも減るはずです。
なお、回遊型のアオリイカはやる気のあるフレッシュなタイプが多いので、結果が早く出ることが多いです。横抱きも多くなります。SNS時代の今、情報収集して釣れているポイントはチェックしたいところです。