初冬の『陸っぱりエギング』ステップアップ解説 回遊アオリイカの狙い方

初冬の『陸っぱりエギング』ステップアップ解説 回遊アオリイカの狙い方

伊豆のアオリイカーシーズンは徐々に秋から冬へ。今回は、これからの季節のエギングで釣果をアップさせるために意識すべきことを紹介してみます。

静岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター野中功二)

アバター画像
野中功二

伊豆をメインフィールドとするローカルアングラー。エギングメインですが、ジャンル問わず、海山に囲まれ自然に恵まれた伊豆で旬の釣りを楽しんでいます。

×閉じる

エギング&イカメタル ソルトルアー

ベイトが集まる場所

ベイトが集まる場所もキーワードです。地形によって潮のヨレ(変化)ができ、そこに小魚が集まることにより、時合いが長続きするようになります。また、水深も変化の1つのキーワードと言えます。

この時期のベイトは場所によって様々ですが、アジ、トウゴロウイワシ、ネンブツダイ、イワシ、甲殻類などが成長したアオリイカのエサになっていると思われます。回遊ルート狙いだけではイカが足を止める時間が短いという話をしましたが、ベイトフィッシュがいれば回遊中のアオリイカがその場にとどまる時間も長くなりますので、当然時合いも長くなると考えられます。

アオリイカは成長すると、夜間に中層から表層を意識し潮に乗って捕食のタイミングを狙っている個体もいます。そこでベイトフィッシュが目視できる場所、堤防まわりや障害物に潮が当たってできた潮のヨレや沖のシモリなどのベイトフィッシュが集まる場所を狙っていくと、単に回遊するイカを狙うよりも効果的に釣果を上げることができるようになると言えます。もちろん、マッチザベイトなど考慮してエギのサイズやカラーなどを選ぶといいですね。

初冬の『陸っぱりエギング』ステップアップ解説 回遊アオリイカの狙い方潮目やヨレも狙い(提供:TSURINEWSライター野中功二)

エギの動かし方

少しずつ「型」を意識するシーズンに突入しますが、アクションはシッカリと動かし、しっかりとエギを止めて抱かせる間を作ることです。そのお使いのエギの本来のアクションを熟知しつつ、アクション(誘い)のアレンジも効果的だと思います。

このことができているならば、エギから伝わる感覚で潮の動きがわかり、ここぞというときに全集中できますね。少し抵抗がかわったと感じた場所は重点的に攻めてみるといいと思います。

初冬の『陸っぱりエギング』ステップアップ解説 回遊アオリイカの狙い方違和感のあった場所を攻めて1匹(提供:TSURINEWSライター野中功二)

良型についてはシャロー(浅場)狙いより、ディープ(深場)ミドルレンジ狙いに分があります。湾の内側より外側を、内側しかできないようでしたら少しでも水深のある変化のある場所を探ると良型の可能性があるので、ぜひそのあたりも意識しながらナイスサイズのアオリイカをキャッチしてください!

時合いが夜間になってしまうことなどが多いため、ヘッドライトや大物用にギャフ、ランディングネット、帽子、ライフジャケット、フローティングベストなど準備をしっかりとして楽しい釣行をしましょう。

初冬の『陸っぱりエギング』ステップアップ解説 回遊アオリイカの狙い方夜釣りが中心なので準備はしっかり(提供:TSURINEWSライター野中功二)

<野中功二/TSURINEWSライター>