世界遺産知床で船カレイ釣り 肉厚の50cm級が入れ食いで圧巻の釣果

世界遺産知床で船カレイ釣り 肉厚の50cm級が入れ食いで圧巻の釣果

山では初雪の便りが聞こえてくるこの時期、オホーツク海は海の幸が最高の時期を迎える。今回はカレイ、マダラ五目を紹介しよう。

北海道のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター前島宣秀)

アバター画像
前島宣秀

年間釣行80日、北海道から沖縄まで食べたい魚は自分で釣り歩く、ダイワ大好き釣りバカオヤジです。

×閉じる

船釣り エサ釣り

知床の釣りシーズン

ウトロは9月のシャケ釣りライセンスやブリが終わり10月はマイカ、カレイ、ホッケ、青ゾイ、そしてタチと呼ばれる白子入りマダラが最盛期を迎える。

11月に入るとシケの日が多くなり、流氷を迎える前の12月初旬にオホーツク側の釣り船は来春まで眠りにつく。

手練れたちとの釣行

今回の釣りは4人での大名釣り、青ゾイを釣らしたら右に出るものがいないと言われる地元斜里の飯田さん、網走からはカラフトマスの名手まささん、足寄から3時間かけて一人で運転して釣りに来るカレイには特に自信があると豪語するめぐみさん、そして筆者。

内地の人は…と言われないようにここは頑張らなければならない。

世界遺産知床で船カレイ釣り 肉厚の50cm級が入れ食いで圧巻の釣果今回の釣行メンバー(提供:TSURINEWSライター前島宣秀)

タックルとご当地仕掛け

今回はカレイをメインに、後半は白子を食べたいと船長に無理を言ってマダラ五目も行った。

カレイ釣りの仕掛け

カレイザオはアナリスターカレイ、リールはシーボーグ200J(PEライン2号)での釣行。後半の五目釣りはタックルを持参していなかったので、船長のタックルをお借りしての釣行となった。

簡単なポンチ絵を記載したが、吹き流し仕掛けではなく、北海道では両天秤にもう1本バリを付けた3本バリスタイルがノーマル。魚が大きいので天秤もかなり大きい。

世界遺産知床で船カレイ釣り 肉厚の50cm級が入れ食いで圧巻の釣果仕掛け略図(作図:TSURINEWSライター前島宣秀)

マダラ釣りの仕掛け

マダラ五目はエダバリ8本のピンクスキンバケの胴つき仕掛けがノーマル、ダイワでは500番(PEライン6号)が一般的であるが、「流氷から目覚めたオホーツク海で「ホッケ釣り」 大型クーラー満タンに」を参考にされるとよりご理解いただけると思う。

エサは白貝

カレイ釣りはエサの白貝を剥くところから始まる。カワハギのエサのアサリと同じ要領で剥くので筆者は手慣れたものだが、貝剥きを忘れずに持参されたい。

最低20枚は剥き、剥いた身を3等分にしてすぐに付けられるようにしておいた方がいい。何しろほぼ入れ食いなのだから。

付け方は縫い刺しにして、肝が先にあるようにした方がどうも食いはいいようだ。また、青イソメを持参されている方もいるが、当日食いにはあまりかわりはないようであった。

世界遺産知床で船カレイ釣り 肉厚の50cm級が入れ食いで圧巻の釣果エサには白貝を使用(提供:TSURINEWSライター前島宣秀)

次のページはカレイが1投目から連発