軽いタックルとルアーを使うため気軽に楽しめるSLJ(スーパーライトジギング)。今回はこのSLJの釣り方から、入門用のタックル・ルアー紹介まで解説していこう。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 相良宏人)
SLJの釣り方と2つのコツ
ジギングといえばワンピッチ・ワンジャーク=1シャクリに対しリール1巻きが基本であるが、SLJはいろいろな魚が釣れるがゆえに誘い方にもかなり幅がある。
魚種で誘い方を変えよう
例えばオオモンハタをSLJで狙う場合。ジャークするよりも、ただ巻きで誘った方が釣果は伸びる。また、イサキの場合はワンジャークに対しリールを1回転してしまうよりもリール4分の1回転くらいが食いがよい。アコウやアカハタであれば底付近をネチネチ誘った方が効率がよい。
このように魚種によって誘い方を変えて狙えるのもSLJの魅力である。ぜひ対象魚を考え、それに合ったアクションで狙ってほしい。
船釣りの特長を把握
SLJが初の船釣りになる人もいるかと思うので少しでも参考にしてほしい。まず、船と陸っぱりでの釣りの圧倒的な違いは「自分が動いているか、いないか」である。
アンカーを打って船を止める場合は別として、船のルアー釣りのほとんどは船が流れている。船が流れているということは物理的に自分がずっと移動しながら仕掛けを落としているということだ。これを想像できるか、できないかでも釣果に差がでる。
例えばリールの巻きスピードやスプールからラインが放出される速度。船釣りは自分が常に動いているので、ルアー(ジグ)が着底してもラインの放出は続く。アクション時、リールを止めてロッドを止めても船は動いているのでジグの動きが止まることはない。
「自分が動く」を意識
ドテラ流しの状態でラインを張ってジグを止めると水の抵抗でジグは上に浮いてくる。船がどの方向に流れて、ジグがどういうふうに水中に沈んでいるかを理解するのも釣果に繋がる第一歩である(どういう状態で船が流れているかは乗っている船の船長に聞くのがよい)。この「船が動く」ということから、水の抵抗からラインの種類や太さ、ジグの重さを考えるのも面白いので、ぜひ楽しんでやってほしい。
SLJは誰もが入りやすく、簡単に魚と遊ぶことができる釣りだが、魚種を絞ってタックルを考えたり、アクションを変えたりすると奥が深く、のめり込む面白い釣りだ。みなさんもチャレンジしてほしい。
<週刊つりニュース西部版相良宏人/TSURINEWS編>
釣具を安く揃えるなら「Temu」!(PR)
釣具を手軽に安く手に入れたいと思いませんか?そんな方にはTemuがおすすめです!
Temuは多様な商品をリーズナブルな価格で提供しているオンラインショッピングサイト。全世界累計でアプリのダウンロード数が3億を突破しました。(2023年12月時点 PRTIMESより)
Temuの魅力は、なんといっても豊富な商品ラインナップ!ロッド、リール、ルアー、釣糸を数多く取り扱っています。
セールや特別割引、クーポンの配布を頻繁に行なっているため、お得な価格でショッピングが可能。直感的で使いやすいアプリを使って、スマートフォンからも簡単にアクセスできます。
注文した商品は迅速かつ丁寧に発送され、およそ1~2週間ほどで到着。配送状況をリアルタイムで確認できるのも嬉しいポイントです。
下記のリンクからアプリをダウンロードすると、合計15,000円分の割引クーポンがもらえます。この機会にTemuでお得にショッピングを楽しんでみてください!
15,000円分の割引クーポン:https://temu.to/m/unzazjlhyfh