ちょっとマニアックな『アジング』の話 リーダー太さは釣果に関係なし?

ちょっとマニアックな『アジング』の話 リーダー太さは釣果に関係なし?

アジングにおいて反応が鈍いとき、リーダーを細くしてみたり、短くしてみたりするのだが、結果的にどうだろう?実際、かわらないのではないか。リーダーに関する私見を述べたい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

リーダーは釣果と関係ない

アジングのラインシステムで、基本的なところから外れていなければ、結論からいうと「リーダーは釣果とはあまり関係ない」と思う。

あまり神経質にならないことだが、あえて、釣果にかかわる細かい点を見るなら、スナップの方が私は大きいと思う。スナップを取った方が釣れやすい。スナップはなくても問題ない「異物」なので、そういうものは少しでも削った方がいいだろう。

ちょっとマニアックな『アジング』の話 リーダー太さは釣果に関係なし?スナップを外すと状況打開になることも(提供:TSURINEWSライター井上海生)

あえていうなら「美学」の部分

アジングのリーダーは「美学」の世界だ。細いメインラインに太いリーダーはきれいじゃない。太めのメインラインに細いリーダーもきれいじゃない。エステル0.2号に6lbは太すぎる。エステル0.4号に2lbは細すぎる。そういうことだと思う。

美学とはいえ、単純な見た目の悪さの問題でもない。特にリーダーが太いと、ノットの結び目がコブ状に大きくなってしまって、キャスティング時や取り込み時にトラブルが起きやすい。切れやすくなることもある。

ちょっとマニアックな『アジング』の話 リーダー太さは釣果に関係なし?アジングは美学の世界(提供:TSURINEWSライター井上伊海生)

短いほどライン感度は高い?

リーダーの長さはどれくらいとるか、40cm程度がアジングの基本だといわれる。釣り場の底が荒いような条件となると、最大80cm程度までは伸ばすこともある。

リーダーの長さに関しては、短い方がライン感度が上がることは確かだ。フロロカーボンの材質というのは必ずしも感度がいいものではないので、メインラインまでの長さが短いほどアタリはわかりやすい。

ちょっとマニアックな『アジング』の話 リーダー太さは釣果に関係なし?リーダーは短めの方がいい?(提供:TSURINEWSライター井上海生)

ただフロロカーボン1本でアジングをするひともいる。1.5lbや2lbくらいで。九州などアジの密度が高い場所ならば、フロロ直結でも高活性のときにはそんなに釣れ方はエステルラインやPEラインとは遜色しないらしい。

リーダーで感度・感度をどうにか、というよりは、釣れそうな場所にいく方が早い、かもしれない。

次のページでは基本的なセッティングを紹介