ちょっとマニアックな『アジング』の話 リーダー太さは釣果に関係なし?

ちょっとマニアックな『アジング』の話 リーダー太さは釣果に関係なし?

アジングにおいて反応が鈍いとき、リーダーを細くしてみたり、短くしてみたりするのだが、結果的にどうだろう?実際、かわらないのではないか。リーダーに関する私見を述べたい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

基本的なセッティング

アジングのリーダーで基本的なセッティングというと、次のようなものになる。

エステル0.2号:フロロ3lbを40cm

アジをサーチする釣り、また25cm前後までのアジを普通に釣るアジング。リーダーの長さというよりは、この場合は、細さによる消耗が多少気になる。特に時合いにベイトフィッシュパターンのアジが入ってくるような潮通しのいいエリアでは、たまーに歯で切られることがあるので、こまめに先端部分を確認しよう。

エステル0.25号:フロロ3lbまたは4lbを40cm~

0.25号のエステルライン。0.2号台の細さと、0.3号台に近い強さで、手堅いアジングができる。このラインが要請される条件を考えると、抜き上げの高さや、足場の条件だろうか?であるならば、リーダーは4lbを40cm~から条件に合わせて長さをかえて張るのがいい。

エステル0.3号:フロロ4lbまたは5lbを40cm

もっともベーシックなセッティングといえるかもしれない。ドラグを出すアジングでエステル0.3号というのはアジの引きではほとんど絶対に切れない号数・強度で、リーダーの太さ的にもマッチングがいい。4lbと5lbの使い分けは、アジの回遊性による。回遊性の高いアジが入ってくる場合は、5lbを使っておいた方がアジの歯の対策の安心感が高い。

ちょっとマニアックな『アジング』の話 リーダー太さは釣果に関係なし?大型ゲストの襲来にも耐える0.3号(提供:TSURINEWSライター井上海生)

エステル0.4号:5lbまたは6lbを50cm~

0.4号のエステルラインを使う場面というと、40cmが当たり前のようにきて50cmがくる可能性があったり、岩礁帯や闇磯などの釣り人不利の条件だろう。ある程度ライン強度にモノをいわせて、強めに釣ってくる。合せるリーダーも「美学」の意識からも実際的な要請からも、やはり5~6lbを50cm~と太く長くなる。

以上のようなところだろうか。これはPEライン運用でもかわらない。

<井上海生/TSURINEWSライター>