最低限知っておきたい『アジング』用語集 キホン押さえて最初の1尾を

最低限知っておきたい『アジング』用語集 キホン押さえて最初の1尾を

アジングの敷居をまたぐためには、まず、用語面の知識を多少は持たなければならない。その上で釣り動画を見たり、実践すれば、釣果がついてくるはず。ここでは、アジングに関する基本的な用語を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

目次

リグ周り

続いてリグ周りを解説する。

ジグ単

ジグヘッド単体の略。アジングの釣り方の基本中の基本。正確にはジグヘッドにワームを装着した状態でジグ単であり、ジグヘッドだけを投げて魚を釣ることは普通できない。

ジグヘッド

オモリのついたハリのこと。アジングでは0.2~2g程度までを一般的に使用する。ちなみにアジングで重要なのはゲイブの仕様(触れたら自動的に掛かりやすい「オープンゲイブ」)とハリ先の鮮度。甘くなったハリは早めに交換していこう。

ワーム

ソフトルアー。主には塩ビ素材で作られたもの。1~2inchのものを使用する。

最低限知っておきたい『アジング』用語集 キホン押さえて最初の1尾をジグ単リグ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

プラッギング

ミノー、マイクロクランクなど、ハードルアーを使ってアジを釣ること。プラッギングとは広義にハードルアーを使った釣りのことで、バス界やシーバス界などでは優先的な釣り方となりうるが、アジの場合、今のところプラッギングメインでジグ単の釣果を超せることはないと思われる。

最低限知っておきたい『アジング』用語集 キホン押さえて最初の1尾をプラグで釣れることもある(提供:TSURINEWSライター井上海生)

場所&時間

最後に、場所や時間に関する用語を解説する。

常夜灯下

アジングの定番の場所といえば夜の常夜灯下(外灯下、とも)。海面に光があたることで植物性プランクトンが光合成し、それを食べにアジが集まることから、一級ポイントとされる。

夕マヅメ~夜

ゆっくりとアジングできる時間があるならば、やはり時間は夕マヅメ~夜がいい。アジは夜目が利くので、特に常夜灯下にこだわらず、暗い海に投げても釣れる。

基本と「ドラグ」から理解しよう

アジングの基本用語といえば、この程度となる。最後にドラグについても触れておこう。

ドラグ

リールの機能で、魚の引きに追従してイトを出すもの。ドラグは、スピニングリールならばリールの頭部分のドラグノブを回して、アジングの場合「500g」を目安に設定するのがいいとされる。感覚で言うと、手でほんの少し力を入れてつまんで(筆者の感覚:ウェットティッシュでも引っ張るくらい?)イトが出ていくくらいに調整するといい。

<井上海生/TSURINEWSライター>