いよいよ兵庫明石海峡の青物が盛期に突入する季節。そこで今回はいわゆる「タチウオパターン」の準備として、タックルや攻略法を紹介したいと思います。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター田中耕二)
タチウオパターン青物ジギング
お盆休みにこれを書いています。2回目のワクチン接種の副反応かタチウオパターン寄稿のプレッシャーか分かりませんが発熱状態なので、違うと思っても「うなされているなコイツ」と思って読んで下さいませ。
関西のジギングといえば、身近なエリアで大物が狙える明石が思いつきます。お手軽なイメージもありますが、実績は抜群!10kg超のブリやメーター超のサワラはもちろん、時としてカンパチやヒラマサも上がります。
夏季シーズンのベイトはイワシがメインでアジや雑魚、甲イカなのが、秋の深まりとともにチウオとなります。タチウオに魚が付くとそれ以外のベイトに反応が薄くなるため、タチウオを模したシルバーロングのジグで狙う、これがタチウオパターンです。
タチウオパターンのタックル
私がこの時期に船に持ち込むのは、2oz~4ozのロッド3本。リールは、2ozに低ギアを、3、4ozには高ギアをセット。タチウオパターンでは、主に2ozを使ってジグをフワフワゆっくり動かします。3、4ozは、イワシパターンでキビキビと早く動かしたり、タチウオパターンでもジグを飛ばす必要のある時に使います。
先ず1セット揃えるのであれば3ozロッドと高ギアリールをお勧めします。低ギアでは攻めきれないエリアや状況があることと、ロッドの反発はティップを下に向けるとある程度は殺せるからです。リールには、PEライン1.5~2号にリーダー6~8号を摩擦系ノットで結束します。
使用ジグとアクション
ジグは、シルバーのセミロング~ロングを中心にイワシパターン用にショートも用意。重さは、120~300gまで必要です。ジグが着底したらすぐにボトムを切り、ワンピッチジャークで誘うのが基本です。
タチウオパターンでは、ゆっくりとしたワンピッチで1回1回フォールが入るように十分な間を取るようにします。ワンピッチ5回にロングジャークを入れるとフォールバイトが増えるので効果的です。
2ozロッドに200g以上のジグをセットするとロッドが負けてジャークしてもティップが戻らないことがありますが、大丈夫。敢えてそのような状況を作り出し、ジグを飛ばさずに狙うのがタチウオパターンの基本です。これでバイトが出なければ、3ozや4ozにしてジグを飛ばす(スライドさせる)ように狙うと、その日のパターンが分かります。
過去に朝の時合いでメジロ7匹を釣ったことがありますが、その時は2ozから始めて3連発した後にバイトが止まったので、3ozでジグを飛ばすようにしたところ、更に4連発できました。同じジグでもロッドの番手が異なれば動きが異なり、バイトが誘発できることを実感。
その後、満足したので実験的にシルバーロングから赤金やブルピンのジグに替えてアプローチしたのですが、かすりもせずに驚いたことがあります。周りはメジロ祭りでしたから、タチウオパターンではシルバーロングが圧倒的に有利ということですね。