千葉・江戸川放水路のボートハゼ釣りが盛期に突入した。今回は同地での、タックルと釣り方の基本を解説するので参考にしてほしい。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 編集部)
ボートハゼの釣り方
ボートハゼの釣り方を解説する。
ポイント選び
シーズン初期は桟橋近くでOK。ハゼが下流に落ちてポイントが遠くなれば、釣り場まで船外機付き艇で曳き舟してくれる宿が多い。潮の干満により魚の着き場が変わるので、アタリが遠のいたら小移動するのが基本。
ボート釣りではポイント選択が自由にできるので、機動力をフルに生かしたい。アンカーロープを伸ばすだけでも簡単に場所をずらすことができる。
浅いところではボートのオールで底を突けば、地形を把握できる。水深の違いや、砂底なのかカキ殻などが溜まっているかが分かる。底の変化があるところを次つぎ探るといい釣果がでやすい。
アタリ~アワセ
竿を使って振り込むように仕掛けを軽く投入。アタリは竿先にムズッとかブルルッと訪れるので、軽く竿を立てる。この最初のアタリでアワせていくのが数を釣るコツ。
しかし、このアタリは、意外とわかりづらい。小さいブルブルといったアタリはアワせても空振りすることが多い。慣れないうちは、イトが横に走るアタリや、確実に竿先が引き込むアタリだけをとっていこう。
また、タラシ1cm前後の大きいエサを付けてアピールすることが大事。移動後などに大きなエサを投入すると、一気に食べられないため海底で暴れる。その砂煙を見たほかの魚が群がり、エサの取り合いになる。1~2尾釣って「アタリが増えたな」と感じたら、再びエサを小さくするのが有効な技だ。
<週刊つりニュース関東版 編集部/TSURINEWS編>
江戸川