夏場がシーズンのハゼを求めて、和歌山の紀ノ川へ釣行した。昼の1時間弱の釣りだったが、28匹の釣果を得て盛期突入を実感したので、その模様をリポートしたい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター牧野博)
紀ノ川でハゼ釣り
今年の梅雨は雨量が多かった。突然の大雨に雷。アングラーでなくても天気の動向に気がかりな梅雨であった。そんななかでもハゼは元気だ。今年はすでに5月末にハゼが動き出していて、関東の情報でも数が上がっているようであるが、紀ノ川でも7月に入り、ハゼの活性がぐんぐん上昇してきた。
7月13日、昼前の約1時間弱、紀ノ川右岸の南海電車鉄橋の上流側の浜でサオを出した。釣り場に入ったのが午前11時過ぎだった。潮は下げに入っていて河原が広がりかけた状態。チャンスである。
当日のタックルとエサ
すぐに並継のヘラ竿14尺を継ぎ、ミニL天1.3号(ショアゲーショア天に短い砂ずりと自動ハリス止めをセットした自作オモリ)に、スピードハゼ6号の2本バリ(枝バリの間隔15cmの超ショート仕掛け)をつなぎ、イシゴカイを刺して振り込む。ミチイトはフロロ1号をサオ1本+1尺ほど取った。
良型交え好調
5月末と違い、ハゼの魚信がすぐに伝わり、そのシグナルも格段に強くなっている。1投目は10cmのハゼ。5月に比べると二回り大きくなっていた。やはりハゼの成長は速い。
その後途切れなく肩にかけたクリールにハゼを追加。時に2点で、時にやや大きめの13cm前後のものも交じり、短時間であるが、結構忙しく釣った。
最終釣果と今後の展望
12時過ぎに終了。クリールに入れたハゼは28匹だった。これ以外にも6~7cmの小型をリリースしているので、ほぼ1時間で30匹の釣果。型はまだ小ぶりであるが、今年の紀ノ川の夏ハゼの感触は上々である。
これなら水分補給をしっかりとしつつ、ときどき日陰で休息しながらでも、十分束釣りが狙えるのではないか?そんな感触の夏ハゼ釣行であった。これから一潮毎にサイズアップするので楽しみだ。