元釣具店店員が考える「高くてもコストカットすべきではない」釣り道具

元釣具店店員が考える「高くてもコストカットすべきではない」釣り道具

自分は少し前まであるチェーンの釣具店で正社員として働いていました。様々な釣り具と触れ合い、様々な経験をした中で実体験を基に、絶対に安いもので済ますべきではないアイテムを解説していきます。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

アバター画像
檜垣修平

こんにちは。檜垣修平と申します。海でのルアーフィッシングをメインにシーバス、メバルと遊んでおります!オールリリース派です。よろしくお願いします( ・∇・)

×閉じる

その他 お役立ち

魚の口に近いものは金を掛けろ

誰の言葉なのかまでは知らないのですが、釣りではよく聞く格言です。そして非常に理に適った言葉です。エサ、ルアー、ハリ、イト。全て釣果に直結するもので、魚を掛けるまでの工程ではロッドやリールよりも重要なもの。

その後無事キャッチできるかは道具と腕次第……ということになります。

ハリはマメにチェックし交換

元釣具店店員が考える「高くてもコストカットすべきではない」釣り道具ハリは唯一の魚との接点(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

釣りにおいて魚と直接触れる物は実のところハリだけです。この事実だけでハリがどれだけ重要かというのは想像に難くありません。ルアーでもウキ釣りでも、船釣りでも魚と釣り人の最初の接点はハリなのです。

ではいいものとはなにか?ということですが、これは高いものを使うというよりはマメにチェックし交換するということです。ハリはどんなものでもいずれ必ず錆びます。使った分だけ刺さりも悪くなります。ですから、こまめにチェックし必要に応じて交換。

アジングのエキスパートなんかは一度使ったジグヘッドはもう使わないという人もいるくらいです。一般に楽しむだけならそこまでする必要はありませんが、本当に良く釣る人はそれくらいの気持ちで使っているのです。

イトはいいものを使え!

ハリの次に魚に近いものと言えばイト。釣り人と魚を唯一繋いでいるものです。数百mもある直径1mmにも満たないような細いイトです。どこかにちょっとした傷や不良があるだけで切れてしまいます。

ネットショップに溢れているどこのメーカーの物かもわからない驚くほど安いイトというのは、どこかで必ずコストカットをしているわけで、品質にもバラつきがある……かもしれません。安心を買うという意味でもちゃんとしたメーカーのそこそこの値段の物を選ぶべきでしょう。わからなければ釣具店のスタッフに聞いてもらえれば間違いありません。

次のページではサオとリールの「ボーダーライン」について!