元釣具店店員が考える「高くてもコストカットすべきではない」釣り道具

元釣具店店員が考える「高くてもコストカットすべきではない」釣り道具

自分は少し前まであるチェーンの釣具店で正社員として働いていました。様々な釣り具と触れ合い、様々な経験をした中で実体験を基に、絶対に安いもので済ますべきではないアイテムを解説していきます。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

アバター画像
檜垣修平

こんにちは。檜垣修平と申します。海でのルアーフィッシングをメインにシーバス、メバルと遊んでおります!オールリリース派です。よろしくお願いします( ・∇・)

×閉じる

お役立ち その他

サオとリールのボーダーライン

これに関してはお金を掛けると際限がなくなってしまうので、ボーダーライン的な部分をお話しします。

元釣具店店員が考える「高くてもコストカットすべきではない」釣り道具サオは10000円以上の専用品を(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

サオに関しては、ほとんどの魚種で狙うターゲットに応じた専用のものが各社からリリースされています。ですからルアー釣りなのかエサ釣りなのか、専用ロッドかどうかを間違えなければ問題は起きません。

もちろん3000円のサオと50000円のサオでは飛距離も感度も雲泥の差です。最低限10000円の専用ザオを買っておけば感度や飛距離で悩むことはないでしょう。そこからハマればステップアップすればいいだけのことです。

元釣具店店員が考える「高くてもコストカットすべきではない」釣り道具リールは10000~15000円くらい(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

リールに関しては、番手によって狙う魚の適性があります。アジなのか、シーバスなのか。投げ釣りかウキ釣りか?によって、兼用できるものもあれば専用機を買うべきものもあります。こちらも番手は是非釣具店で相談いただければと思います。

問題は値段です。値段はこちらも10000円~15000円程度がボーダー。これくらいの機種だとドラグ性能や自重の軽さもまずまずといったところ。釣るだけならなんの支障もありません。ロッドとリール合わせて2~3万円程度で予算を組んでもらえれば初めての釣りでは十分な性能の物が手に入ります。

これらもイト同様に、どこのメーカーのものかも不明な驚くほど安いものは壊れやすかったり、パーツの交換ができなかったり、メーカー保証がなかったりします。快適に釣りを楽しむためにも最低限の投資は惜しまないようにしましょう。

<檜垣修平/TSURINEWSライター>