波止釣り『エサ図鑑』番外編:サビキの「さしエサ」として有効なエサ

波止釣り『エサ図鑑』番外編:サビキの「さしエサ」として有効なエサ

25cm超の中アジは30cm超の大サバとともに、波止のサビキ釣りで狙える人気ターゲット。今回は、これらを狙う波止のサビキ釣り、そしてテトラの穴釣りに共通で使えるさしエサを紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

アバター画像
伴野慶幸

へっぽこ釣り師の伴野慶幸です。尼崎~垂水間の渡船利用の沖堤防 がメインフィールドです。

×閉じる

堤防釣り 海釣り

サビキ釣りにさしエサが有効な状況

サビキは擬餌バリなのに、なぜさしエサが要るのか?と疑問に思われる方もおられると思う。夏から秋にかけての豆アジ、小アジは、自然界でプランクトンを主に捕食しているので、まきエサのアミエビだけでこと足り、さしエサは不要だ。

しかし、サイズアップした25cmオーバーのデカアジ(中アジ)や30cmオーバーの大サバになると、エビ、虫類、マイクロベイトと呼ばれる小魚などを捕食しているので、サビキバリでは食いつきが悪いことがある。そこで、デカアジ、大サバ狙いには、サビキバリにさしエサを付けると、釣果がよくなることがある。

波止釣り『エサ図鑑』番外編:サビキの「さしエサ」として有効なエサ大サバ狙いにもさしエサは有効(提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

穴釣りのエサとしても使える

デカアジ、大サバが捕食している小魚、エビ、虫類などは、実はテトラの穴釣りのターゲットであるガシラ(カサゴ)、アイナメ、メバル、クジメ、ベラなども捕食している。つまり、サビキ釣りに使えるさしエサは、テトラの穴釣りのエサと共通なのだ。ただし、シラサエビは、穴釣りには有効でも、サビキ釣りには適さない。

テトラのある波止に釣行する際は、サビキ釣りで釣れなくなったら、同じエサでテトラの穴釣りに転じることもできるので、タックルをサビキ釣りと穴釣りの2種類用意しておくと、お土産が増えるかも。

波止釣り『エサ図鑑』番外編:サビキの「さしエサ」として有効なエサ穴釣りでも使える(提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

サビキ釣り、穴釣りに使えるさしエサ

では、具体的にどんなものがあるのか見ていこう。

オキアミ

海釣りでは説明不要の万能エサと言っていいだろう。サビキバリに付ける場合は、身の締まったハードタイプのSサイズが適している。

波止釣り『エサ図鑑』番外編:サビキの「さしエサ」として有効なエサオキアミとイサザ(提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

ハゼコ、イサザ

ハゼコはハゼの稚魚、イサザは淡水に生息するハゼ科の小魚で、サイズは2~3cm程度。見た目はあまりかわらず、使い分けは不要。

波止釣り『エサ図鑑』番外編:サビキの「さしエサ」として有効なエサハゼコ(提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

虫エサ

虫エサの中でも最もポピュラーな青イソメ、イシゴカイも、説明は不要であろう。穴釣りでは終日、サビキ釣りでは春のバチ抜け(ゴカイ類の大量孵化)のシーズンや、夕暮れ・夜に付けると釣果が上がる場合がある。

波止釣り『エサ図鑑』番外編:サビキの「さしエサ」として有効なエサ虫エサ(提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

イカの細切り

アジングのワームが多種多様なのは、海のコンディションによって魚からの見え方が違うのが理由らしい。それと同じしくみで、2~3cmのイカの細切りを刺しエサにすると、魚からの見え方次第で釣果に差がつく場合がある。

番外編 リアルタイプのワーム

イワシやボラの稚魚に似せたリアルタイプのワームも、デカアジ、大サバ狙いのサビキ釣りでは、ハゼコやイサザの代用品として使える。

波止釣り『エサ図鑑』番外編:サビキの「さしエサ」として有効なエサリアルタイプのワームも有効(提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

次のページで入手方法を解説!