今さら聞けないライトゲームのキホン:魚の「重さ」とライン強度の関係

今さら聞けないライトゲームのキホン:魚の「重さ」とライン強度の関係

魚の重さは重要な要素といえる。特にライトラインを用いるライトゲーム対象魚は、魚種ごとのサイズと重さのおおよその関係を知っておきたい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

魚の重さを知るメリット

ライトゲームではPEライン0.2~0.4号程度を一般に用いる。4~6lb程度だ。この強さとなると相当なもので、1lbが450g程度として、ライン本線の強度を考えると、PE0.2号でも1.7kg程度の負荷に耐える。これは、仮に1.7kgのものを垂直に吊り下げても切れない、という意味だ。

ただし実際にはリーダーとの結束で強度が落ち、またライン自体の消耗でも強度が落ちるため、どれだけいい結束が組めていても、ラインの張力限界はメーカー表示の7割程度と思っておいた方がいい。

PEライン

とはいえ、実際PEラインを使うライトゲームで、1kg級の魚を抜き上げるシーンはほとんどないだろう。たまにメバルでも信じられないくらい重く思える個体がいるが、後述するように22cm級とちょっといいサイズでもメバルは160g程度とそこまで重くない。

問題は抜き上げ時の瞬間的な負荷だ。一気に抜き上げできればいいが、よくあるのが、中途半端な抜き上げとなって、宙にぶらさげた状態で魚がドシンと下に落ちてしまうこと。ここで切れることがある。同様の状態で魚に暴れられてしまうと、ここでも切れる。

では、抜き上げさえうまくできれば、魚の重量は問題にならないか。そんなことはない。

PEも0.2号台になると、「なんで?」と思うようなタイミングで切れることがある。おそらくドラグがうまく滑らないと摩擦に弱いという欠点が結束部分でモロに出てしまい切れるのだろう。そのような意味で、確実な取り込みを考えたとき、魚の重量の情報は重要だ。

エステルライン

また何より魚と重さとの関係が軽視できないのは、エステルラインである。水なじみはいいが、0.3号でも1.5lb前後と、号数に対して張力限界が低いのが難点のエステルライン。エステルがメインラインとなるアジングでは、魚の重量がわかっていなければ、抜き上げで切れることがよくある。

アジの重さ

と、前置きが長くなったが、ここからはシンプルに魚の重さについて解説したい。

今さら聞けないライトゲームのキホン:魚の「重さ」とライン強度の関係アジ26cm抱卵個体は160g(提供:TSURINEWSライター井上海生)

こちらは先日大阪南港で釣ってきた春アジ、卵持ちである。26cmと良型。ベイトは確認できなかったが、おそらくプランクトンだと思う。そのため、ベイトフィッシュを食べているアジと比べるとたぶん軽いが、それでも、160g程度しかない。

ちなみに私がこのアジの抜き上げで使用していたのはエステルライン0.2号(1lb)、リーダー3lb。結束で強度が落ち、おそらく現実的な張力限界は300g程度だろう。それでも高さ5mくらいの足場から、思い切ってドラグを締めてずり上げるように抜くと、問題なくいけた。ちなみに釣った良型10尾、確実に獲れている。

ただ、この翌日の最後の魚は、おそらくほとんど同じ型で、目前で切れてしまっている。万全にいくなら、20cm後半級のアジで高さが5m以上なら、0.25号を張るべきか。

次のページでは他のライトゲーム対象魚の重量を紹介