産卵前で気難しいが大型のメジナを狙いに、西伊豆は田子の沖磯へフカセ釣りに出かけた。狙いは50cm超え。果たして結果は?
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター塩田哲雄)
産卵前のメジナ
口太メジナ釣りシーズンの中で最も型・重量ともに狙えるのが、産卵前の1~3月(水温等、海の状況によっては4月ごろまで)だ。この時期に釣れるメジナは身も厚く、オスのお腹には白子、メスは真子を持ち、40cmに満たないサイズでも1kgを優に超える魚体も珍しくない。
静と動の釣り
当然産卵を前にしたメジナは警戒心が一層強くなっているのと、海水温も季節的にまだ低いのと安定しない時期でもあるため、さしエサを食わせることが難しい。アタリの出方も水温が高い時期の高活性期とは異なり、サオ先まで一気にくるアタリは稀で、わずかにミチイトがスッと真っ直ぐに張るとか、穂先を数cm曲げるようなアタリが多くなる。
しかし、そのわずかなアタリを捉えた瞬間、小さなアタリからは想像できないほどの強烈な引きが待っている。産卵期のメジナのほとんどが潮の中ではなく、根周りで食わせることになるため、ミチイトやハリスが根ズレで切られないように竿を上手く操作する必要がある。
食わせる技術、取り込む技術、全てが揃って大型のメジナを手中に収められるのだ。まさに静と動の釣りがこの時期のメジナ釣りと言っても過言ではない。
田子で50cm超えを狙う
毎年、自己記録更新狙いと大型の引きを堪能したくて、伊豆半島へ通っている。今回は天候に恵まれて西伊豆の田子に釣行できた。タイミング的には数日前に発達した低気圧が南岸を通過したので、釣行した3月24日は行けるかどうか心配であったが、どうにかウネリも収まり、船長からゴーサインが出て一安心。
渡船は田子港の福由丸。出船時間は6時。港には5時過ぎには着けるように、途中食料とエサを購入して向かった。田子では一昨年47.2cmを釣り上げているので、今年は久しぶりに50cm超えをと熱い気持ちで乗船した。
「陸ナカ」へ渡礁
上がった磯は田子沖にある雄島の陸ナカ。釣り座は仲間内なら2人、単独ならば一人でじっくり狙いたい小場所のポイント。地形的には細長く低い足場で、水深は全体的に浅く、磯の周りは沈み根が点在し、根と根の間を静かに狙うこの時期には打ってつけの大物場。初めて上がる磯であったが岡部船長の勧めで渡礁した。まずは磯全体を見て回り、釣り座になりそうなポイントを確認した。予想したよりも根が非常にきつい。
当日のタックルとコマセ
組んだタックルは、竿ががま磯インテッサGⅤ1.25号5m。リールが2500番レバーブレーキタイプにミチイト2号。ハリスはトヨフロンスーパーLEX2.5号。ウキは塩田ウキMG4号。ハリがA1一刀グレ6号。
まきエサは、オキアミ6kg、グレパワーVSP2袋とグレパワー沖撃ちスペシャル1袋。ここはあまり遠投する場所ではないので、海水の量を少し多く入れて軟らかめに仕上げて使った。理由として、硬めに仕上げると着水時に団子状に沈んでしまうが、軟らかめでは着水時からコマセがパッと広がり、表層から底までさしエサの沈下速度と同調してくれる。エサ取りが少ない時期だからこそ、さしエサとコマセの完全同調が、シビアなメジナの口を使わせるには効果的だ。