『ライトゲーム』ステップアップ解説:「マイクロメタルジグ」の有効性

『ライトゲーム』ステップアップ解説:「マイクロメタルジグ」の有効性

最近様々なメーカーからマイクロメタルジグが発売され、使用するアングラーも増えている。今回はマイクロメタルジグの有効性について解説する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター山下洋太)

アバター画像
山下洋太

フィールドは三浦半島及び伊豆半島の地磯。ターゲットはロックフィッシュ。年間釣行回数は300回以上。

×閉じる

ソルトルアー ショア

マイクロジグの使い方

マイクロメタルジグの使い方を紹介しよう。

『ライトゲーム』ステップアップ解説:「マイクロメタルジグ」の有効性マイクロメタルジグを使ってみよう(提供:TSURINEWSライター山下洋太)

ただ巻き

スローに表層をただ巻きするとメバルが釣れることが多い。スローリトリーブするとヒラヒラと動くため、魚が反応することが多い。ハンドル1回転に2秒を目安にすると良い。

シェイク

シェイクとは、ロッドを小刻みに動かしながらリトリーブをすることを言う。ただ巻きで反応がない時は、この方法を試してみると、反応があることがある。この時注意したいことは、ロッドを大きく動かさないことである。大きく動かしすぎると魚からの反応がないことが多い。

リフト&フォール

リフト&フォールとは、マイクロメタルジグを上下に操作する釣り方のことだ。ハンドルを3回巻いたら、3~5秒リールを止めてフォールさせるとフォール中にアタリが出る。カサゴを狙いたい場合は、底付近でリフト&フォールをすると釣れることがあるため、お試しいただきたい。

ジグ単の代わりに

まずはいつもジグ単体で釣れているポイントで使用すると、魚からの反応が得られやすく、マイクロメタルジグへの信頼度が上がるだろう。筆者も最初はジグ単体で釣れるポイントで使用し、その日100匹以上のメバルをあげることができ、マイクロメタルジグの有効性に驚いた。

購入時のポイントとしては、2つフックが付いているものを選ぶとフッキング率が高くなるため、オススメだ。マイクロメタルジグは価格が安くコストパフォーマンスに優れている点もオススメポイントである。これからのロックフィッシュゲームに是非導入していただきたい。

<山下洋太/TSURINEWSライター>